都立小平高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は?

こんにちは、今日は、英語教育に特色のある小平高校の紹介をします。小平高校、玄関ホールがガラス張りでカッコイイですね。

偏差値・受験情報・評判・推薦・合格ラインなどについても紹介します。

小平高校には、普通科に加えて、外国語コースが設置されているのも特徴です。


都から「東京グローバル10」の指定も受け、英語科だけだなく、学校全体の英語教育にも力を入れている小平高校、どんな高校でしょうか?

2022年 小平高校志望予定調査倍率(1/7日発表)
男子 1.38倍 女子 1.81倍

2021年 小平高校最終応募倍率
男子 1.43倍 女子 1.91倍

2021年 小平高校学校説明会情報
・学校見学会
8/20・21

・学校説明会、個別相談会
10月中旬

目次

小平高校の授業はどんな感じ?

小平高校は、1963年に設立されました。小平市(当時は町でした)には高校が無かったので、小平にも高校をという運動の中で作られました。

小平高校は、「自主・誠実・英知」を教育目標としています。

自主はどの高校でもありますね。

国際理解教育を中心とした教育活動を展開することにより、
世界を舞台に困難な課題を解決しながら未来を創造するグ
ローバル人材の育成


これが小平高校の教育方針になります。

英語科はもちろん、普通科においても英語には力を入れています。

洋書多読を推進し、3年間で100万語を目指す「多読マラソン」を実施したり、GTECや英語検定の受験のサポートもしています。

単なる受験英語ではなく、大学等の進学先、実社会で活用できる
英語の習得を目指し、対話型の授業を積極的に取り入れています。

また、「国際理解教育」に取り組んでいます。台湾に修学旅行に行く高校も増えていますが、小平高校は早くから台湾の修学旅行をと行っています

希望者は、夏休み期間中に、2週間ほどアメリカまたはオーストラリアに短期語学研修に行くことができます。

また、留学生の派遣、受け入れの他、外国からの学校視察団の受け入れなども行っています。

小平高校の授業を見ていきます。

1年では、全員同じ授業ですが、2年次に文系理系の科目選択が分かれ、化学と日本史Bの選択をします。

3年生では、選択科目を多く設定して、国立理系、私立理系、国立文系、私立文系それぞれの進路に応じた勉強ができるようになっています。

外国語コースでは、英語をより多く学べることができます。

2年次には数学Bと英語を選択!することができます。

さらに、3年次には、第2外国語としてドイツ語フランス語をはじめ、5カ国の講座が配置され、それぞれネイティブの講師が授業をします。

夏休みや放課後には、講習・補習があります。

また、小平高校では、アクティブラーニングにも力を入れていて、英語の授業では生徒が主体となって授業を進めたり、社会、理科などの科目でもグループワークを積極的に取り入れた授業を行っています。

教科書も

英語は、CROWN、 Vision Quest
数学は4プロセス
物理・化学ではセミナー、リードα
日本史世界史では山川の詳説


といった感じで、このクラスの高校の定番を使ってばっちり勉強しています。

楽天ブックス
¥880 (2023/12/03 12:37時点 | 楽天市場調べ)

小平高校生の進路は?進学実績は?

小平高校生の進路はどのようなものでしょうか?
調べてみました。

2021年は、

・国公立大 7(現役6)名
・早慶上理 12(11)名

・GMARCH 112(99)名
・成成武國明 108(105)名
・日東駒専  186(174)名

合格者を出しています。

7クラス280名なので、優秀ですね。

GMARCH、成成武國明の合格者数は、なかなか多いです。

指定校推薦の枠

早稲田大、青山学院大、法政大、 成蹊大、成城大、東洋大

などにあありました

20名程度が指定校推薦で大学進学しています。

4年制大学に進学する人が多いですが、専門学校や短大に行く人も20名ほどいます。

浪人して、来年目標を達成する人も、少なめですが、1割弱いるようです。

くわしくはこちらの公式HPのデータをご覧ください。

楽天ブックス
¥880 (2023/12/03 12:37時点 | 楽天市場調べ)

小平高校の難易度、偏差値はどのくらい?

小平高校の偏差値・倍率はどれくらいでしょうか?


小平高校の過去3年の倍率を見てみましょう。

普通科の一般入試の倍率(実質倍率)は

2021年度 男子 1.51 女子 1.66
2020年度 男子 1.55 女子 1.71
2019年度 男子 1.67 女子 1.70

となっています。

毎年安定した人気です。

小平高校は男女緩和があります。 

推薦入試の倍率は

2021年度 男子 2.50 女子 4.00
2020年度 男子 2.25 女子 3.47
2019年度 男子 2.55 女子 4.56

となっていて、特に女子に人気です。

やはり国際色のある学校は女子に人気ですね。

さて、一般入試合格偏差値と内申の目安は以下のようになります。

男子 80%合格率 偏差値58 換算内申47
   60%合格率 偏差値56 換算内申45

女子 80%合格率 偏差値58 換算内申52
   60%合格率 偏差値56 換算内申50

となります。(進研データより)

合格ラインの目安は、


男子730点、女子750点


となっています。

実際の合格最低点(推測)は

2020年 男子:721点 女子:748点
2019年 男子:732点 女子:746点

です。


ただし男女緩和があるので、
男女とも740くらいが合格ラインとも言えます。

Vもぎで、偏差値56を目指して勉強すると間違いないでしょう。

入試本番の目安は、男子で375-380点、女子で370点あたりです。

推薦入試では
男子は素内申で40-女子は42-43
が、おおよその基準となります。

楽天ブックス
¥880 (2023/12/03 19:48時点 | 楽天市場調べ)

小平高校に受かるためにはどんな勉強したらいいの?

小平高校の2021年度の学校説明会関係の日程は以下の通りです。

学校見学会
8/20・21

午前の部・午後の部

ミニ学校見学会
7/21・22,8/26・27

午前の部・午後の部

学校説明会・個別相談会
10/中旬、11/中旬
(詳しくはこれから)

学校見学や説明会を通して、「小平高校に入りたい!」まずその気持ちを持ったら、勉強を頑張りましょう!

換算内申を最低でも
男子なら44、女子なら49を「最低目標」に
しましょう。

男子の場合3と4の中間の成績が必要
女子の場合は、4が多め成績です。

女子の場合、5が1つ欲しいところです。

「出来れば技能4科に一つは5」

男子ならば、「5科のうち1つは4」を、
技能4科で2は取らないことが重要です。

換算内申が男子で42以下、女子で46以下の場合は本番で相当頑張る必要があります。

学校の定期試験は、2学期期末5科425-440くらいを目標に頑張りましょう!英語は満点とるくらいで頑張りましょう!

試験本番で380点前後を狙うときに苦手科目があると足を引っ張ります。早いうちに苦手科目をなくすことです。

・英数国のうち得意な科目(英語)は85点超えを確実にして、
苦手でも70を切らないようにする
・理科・社会はいずれも85点以上目指す

ようにすると良いです。

理科が苦手だとしても、それほど時間をかけずに点数は伸びますので、逃げずに勉強しましょう!

英語コースに行く場合は、
英語が得意と言えるくらいにしておくと、入学後に有利です。

「英語だけは、武蔵野北と同レベル」

というくらいの力と自信が欲しいです。

特に外国語コースの人には大事です

不得意科目の勉強から逃げない
ことも重要です。

推薦入試は、内申点との兼ね合いもありますが

小平高校が公表しているデータによると

個人面接の方に2つの山があります。

点数の高い方の山にいないと不合格でしょう。

詳しくは高校発表のデータをご覧ください。

推薦合格をしたい人は、小論文対策もしながらも、面接対策をしっかりする必要があります。

「中学で頑張ったこと、なぜ自分が小平高校に行きたいのか、将来何になりたいか、グローバル社会でどのように活躍したいか」


といった自己アピールの練習を高いレベルでする必要があります。

小平高校の口コミは?制服・部活は?

小平高校の口コミを集めてみました。

校則

当たり前の範囲で校則がある。

チャラチャラしたい人には向いてないかもしれませんがそこまで厳しくないです。

髪染め、化粧、ピアス、バイト禁止ですが暗黙の了解みたいな所もあります。

髪型もそんなにうるさくないし、服装検査も始業式のときぐらいしかやらないです。

スカートは確かに長いと思うし不満がある人も多いですが、それは最初だけで案外なれます。

校則は緩くもなく厳しくもなくといったところのようです。


部活動

テニス部、バスケ部、バレー部、吹奏楽部が強いイメージです。

1年は単位取得のために全員入らなくてはいけない

野球部とテニス部、バスケ部とかが有名です。

ゆるい部活もあれば厳しい部活もあります。

勉強に支障が出ないよう、一生懸命だが効率よく実施されている。

小平高校では、1年生は部活に必ず入らなくてはならないようです。

制服

可愛い。休日も制服で出掛ける生徒も多い。

女子はまぁ可愛い、男子はふつー。

男女共通でブレザーの丈がめっちゃ長いです。

個人的にとてもおしゃれでいいと思います。女子はチェックのかわいい制服で、男子の制服も肩がデカく見えてカッチョイイです。

女子の制服は可愛いと評判のようです。
「スカートの丈が長い」と不満の意見もありますが

小平高校のHPの制服写真を見る限り、そうでもないように見えます。

勉強

英語教育にとても力を入れている。

GMARCHはちゃんと頑張れば受かるという感じです。

GMARCH以上推しがすごいです。

課題がとても多いです。

外国語コースの方は文系に進む人が多い。

自分で大量の課題をこなしかつ勉強できる人は良い。

自分から行動を起こすことが大事です、先生任せだったり受け身じゃだめです。

小平高校は、進学指導もしっかりしています。MARCH以上推しですか、大変そうですね。

あと小平高校は、文系向きに感じますがどうなんでしょうか?

イベント

合唱祭、文化祭、体育祭三つ合わせて欅祭って言うんですけどすごく楽しいです。

文化祭では各クラスでお化け屋敷や縁日、喫茶などを行うことが出来る。

欅祭は学校全体で盛り上がれる。軽音部のライブは圧巻。

楽しい。合唱祭は全クラスアカペラです。

文化祭の三日後に体育祭がありますが、どちらも盛り上がります。

グローバル10に指定され、国際交流が盛んなので行事数がかなり多いです。

体育祭・文化祭・合唱祭はどれも盛り上がるようです。
ただ、パリピ的な盛り上がりではないようです。

あと、国際的なイベントもいくつかあるようです。

楽天ブックス
¥1,430 (2023/12/03 14:33時点 | 楽天市場調べ)

小平高校のアクセスは?

小平高校の住所
〒187-0042 東京都小平市仲町112
です。

小平高校のアクセス

西武新宿線 
小平駅より 徒歩10分

西武多摩湖線 
青梅街道駅より 徒歩10分

JR武蔵野線 
新小平駅より 徒歩20分

あわせて読みたい
都立東大和南高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? こんにちは、今日は東大和市にある、都立東大和南高校の紹介をします。 多摩地域の北部、玉川上水がせせらぐ緑豊かな住宅地の一角にある学校です。 「克己」・「友愛」...
あわせて読みたい
都立小平南高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? こんにちは、今日は、小平市にある都立小平南高校の紹介をします。 小平高校は小平市の住宅街の中にあって、近くには一橋大・津田塾大もある文京地域です。 中堅高とし...
あわせて読みたい
都立上水高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? こんにちは、今日は、武蔵村山市にある上水高校の紹介をします。 上水高校は玉川上水のほとりにある高校で、国立音大・拓大一高と敷地が隣り合っている、多摩地区北部の...
あわせて読みたい
東京都立日野台高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? 今日は日野市にある都立日野台高等学校の紹介をしたいと思います。偏差値、受験情報、評判、推薦、合格ラインなどについても紹介します。 勉強・部活・行事すべてに全力...
あわせて読みたい
東京都立昭和高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? 今日は昭島市にある都立昭和高等学校の紹介をしたいと思います。偏差値、受験情報、評判、推薦、合格ラインなどについても紹介します。 「二兎を追い二兎を得る」がスロ...
著:声の教育社
¥1,100 (2023/12/04 15:05時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる