こんにちは、今日は、大田区にある雪高こと雪谷高校の紹介をします。新幹線の線路のすぐ横にあり、校舎や校庭から新幹線が見えることで有名ですね。
制服も評判の雪谷高校、その偏差値・受験情報・評判・推薦・合格ラインなどについても紹介します。
文武両立をモットーにしています。野球部は、甲子園に出場したこともあります。
勉強・行事・部活のバランスがとれた雪谷高校、どんな高校でしょうか?

雪谷高校はどんな感じ?授業は?
雪谷高校は、1913年に調布女子実業補習学校(田園調布の調布です)として設立されました。戦後に共学化されて、1950年に雪谷高校になりました。創立115年を超える歴史ある学校です。
雪谷高校は、「文武両立」を教育目標としています。
確かな学力と豊かな教養
希望の進路実現
主体的な学校行事と母校愛の育成
思いやりと部活動の活躍
を目標に勉強・部活・行事に頑張るというスタイルです。
雪谷高校は「アクティブラーニング推進校」に指定されています。
教師から生徒への、一方通行ではなく、生徒同士の話し合いや、生徒のプレゼンテーションなどを重視した学びです。
勉強では「スタディサプリ」を導入して、いつでも復習勉強ができるようにしています。
部活動にも力を入れています。
野球部が有名ですが、最近ではチア部も有名です
他にも陸上、ソフトテニスをはじめ、盛んな部活が特徴です。
雪谷高校は定時制もあるので、部活は17時30分までですが、
どの部活も短い時間内で工夫して頑張っているようです。

行事を見てみます。
行事は三大行事である(体育祭・雪谷祭・合唱祭)がメインです。
体育祭では、赤団・青団・白団の3団対抗で、クラスごと、団ごとに優勝目指して様々な競技に取り組みます。
応援合戦も大変見ものです。
文化祭では、軽音部、吹部、チア部、書道部のパフォーマンスが見ものです。
いずれのイベントも生徒主体となって活動していきます。
次に、雪谷高校の授業を見ていきます。
1年は、文系理系に分かれることなく、同じカリキュラムで授業を受けます。
2年次に国立理系、私立理系、国立文系、私立文系の大まかな進路希望を決めます。私立文系志望者は数学Bを学びません。
3年生では、選択科目を多く設定して、国立理系、私立理系、国立文系、私立文系それぞれの進路に応じた勉強ができるようになっています。
2年次から、選択科目が多めで、進路を早めに決めて受験勉強に備える体制のようです。
夏休みには、講習があります。また、試験前や放課後にも補習があります。
試験前には大学生チューターが分からないところを教えてくれます。
自習室も完備していて、区切られたブースで、集中して勉強することができます。
定時制があり、部活動などは17:30までですが、
自習室は19:00まで使うことができます。
教科書は
英語は、UNICORN、 Vision Quest
数学は4プロセス
物理・化学ではセミナー
社会では山川詳説
といった感じで、このクラスの高校の定番を使ってばっちり勉強しています。

雪谷高校生の進路は?進学実績は?
雪谷高校生の進路はどのようなものでしょうか?
調べてみました。
2021年卒業生は、
・国公立大 4(現役4)名
・早慶上理 14(12)名
・GMARCH 93(86)名
・成成武國明 76(75)
・日東駒専 155(154)名
の現役合格者を出しています。
ほかにも、
理系4大に51名をはじめ、
多くの現役の合格者を出しています。
同レベルの偏差値の学校に比べて進学実績が良いと思います。
指定校推薦は、最近の実績では、
学習院大、工学院大、駒澤大、成蹊大、専修大、東京電機大、東京都市大、東洋大、日本大、武蔵大、明治学院大などに枠がありました。
4年制大学に進学する人が多いですが、専門学校や短大に行く人もいます。

雪谷高校の難易度、偏差値はどのくらい?
雪谷高校の偏差値・倍率はどれくらいでしょうか?
雪谷高校の過去3年の倍率を見てみましょう。
一般入試の倍率(実質倍率)は
2021年度 男子 1.40 女子 1.26
2020年度 男子 1.68 女子 1.57
2019年度 男子 1.69 女子 1.49
となっています。
今年は少し低めでした。
雪谷高校は男女緩和があり、
その結果、
男子は応募倍率より高め
女子は応募倍率より低めに出ています。
(年によって違ってくるようです)
推薦入試の倍率は
2021年度 男子 2.32 女子 4.00
2020年度 男子 3.07 女子 2.77
2019年度 男子 2.24 女子 3.92
となっていて、女子が高めです。

さて、一般入試の合格偏差値と内申の目安は以下のようになります。
男子 80%合格率 偏差値55 換算内申45
60%合格率 偏差値53 換算内申43
女子 80%合格率 偏差値55 換算内申50
60%合格率 偏差値53 換算内申48
となります。(進研データより)
合格ラインの目安は、
男子690点、女子710点
となっています。
実際の合格最低点(推測)は
と、なっています。
Vもぎで、偏差値53を目指して勉強すると間違いないでしょう。
入試本番の目安は、男子で355-360点、女子で350点あたりです。
推薦入試では
男子は素内申で39-、女子は40-42
が、おおよその基準となります。

雪谷高校に受かるためにはどんな勉強したらいいの?
雪谷高校の2020年度の学校説明会関係の日程は以下の通りです。
授業見学会
8/11、8/18
10:00~ 13:00~ 15:00~
学校説明会・個別相談会
10/25 都立学校等合同説明会
(オンライン)
学校説明会・相談会はこれから情報が出ると思います
学校見学や説明会を通して、「雪谷高校に入りたい!」まずその気持ちを持ったら、勉強を頑張りましょう!
換算内申を最低でも
男子なら42、女子なら47を「最低目標」に
しましょう。
男子も女子もオール3から4を一つでも増やすようにすること
が必要です。
技能4科に一つは5があると楽になります。
男子ならば、5科のうち2つは4を、
技能4科で2は取らないことが重要です。
換算内申が男子で41以下、女子で45以下の場合は本番で相当頑張る必要があります。
学校の定期試験は、2学期期末で5科420くらいを目標に頑張りましょう!得意な科目は90点以上とって5を取るくらいで頑張りましょう!
試験本番で350点前後を狙うときの落とし穴
「苦手科目を放置する」
です。
確かに、苦手科目の勉強はしたくないですよね。
でも、試験本番で失敗しないためにも
しっかりと苦手科目も大切にしましょう。
理科または社会が苦手という人が多いですが、
どっちの科目も、しっかりと対策すれば逆に得点源になります。
理科・社会が苦手だとしても、それほど時間をかけずに点数は伸びますので、逃げずに勉強しましょう!
推薦入試は、内申点との兼ね合いもありますが
雪谷高校が公表しているデータによると
個人面接が大事のようです。
推薦合格をしたい人は、小論文対策もしながらも、面接対策をしっかりする必要があります。
「中学で頑張ったこと、なぜ自分が雪谷高校に行きたいのか、将来何になりたいか、文武両立をどう思うか」
といった自己アピールの練習を高いレベルでする必要があります。

雪谷高校の口コミは?制服・部活は?
雪谷高校の口コミを集めてみました。
校則
特に厳しく言われることはないです。
他の高校よりも比較的緩い方ではないかと思います。
服装以外は全体的に緩い方だと思います。
他の所より携帯について厳しいと思います。音が鳴ったら、もうOUT。
髪を染めたり、ピアスなどは校則で禁止されています。
普通の校則だと思います。厳しすぎるという感じはしません。
普通に過ごしていれば問題ない範囲です。
校則は厳しくもなく、緩すぎでもなくですね。
部活動
過去の成績が素晴らしい部活は硬式野球部や陸上競技部、チアリーディングなどです。
とても盛んで活気あふれています。
定時制があるので17時30分には 下校です。
みんな目標をもって活動しているので、やる気に満ち溢れています。
文化部の人はある程度ゆるいですが運動部だと厳しいところが多い。
野球・陸上・チアが強いようですね。
熱心な部活が多いようですが、練習日が多すぎるというコメントもありました。
制服
女子は普通に可愛いと思います。
女子の制服は正直めちゃめちゃ可愛いと思います。
学ランは今どき珍しいので、いいんじゃないかなと思います。
女子はブレザーでリボンとネクタイの両方が着用でき、色々おしゃれしようとしています。
女子はスカートとスラックスの両方が着用できます。
好評のようですね。女子はスラックスも選べるそうですが、履いている人は少ないそうです。
勉強
自習室で勉強したり、大学生の人が来て教えてくれたりするので、分からないところはすぐにつぶせます。
最近はスタディサプリ等で勉強方面に力を入れ始めた。
先生達も、専門はあまり勧めず大学を勧めています。
自習室などの環境は整っています。
部活に一生懸命取り組んで、勉強が疎かになる人たちが多い。
雪谷高校は、試験前や入試対策はしっかりとしていると思います。部活が盛んなので、そっちを優先してしまう人もいるようですね。

イベント
イベントは体育祭や文化祭、合唱祭等があります。
行事は文句なしで楽しい。体育祭、文化祭、合唱コンなどどれも盛り上がり、生徒主体で自主的にやる。
体育祭は団ごとに応援が違ったりして個性が出ます。部活動対抗リレーや騎馬戦もあります。
行事はほとんど生徒が主体となって実施し、ほんとに本気で毎年やるのでとっても楽しい。
生徒が主体となって活動するので行事を通して生徒同士の距離がとても縮まります。
イベントは盛りだくさんで、生徒主体で活動して楽しそうです。
体育祭の応援や部活対抗のリレーなどは盛り上がりそうですね。
文化祭の、チアや書道部のパフォーマンスも人気のようです。
雪谷高校のアクセスは?
雪谷高校の住所は
〒146-0085 東京都大田区久が原1-14−1
です。
雪谷高校のアクセスは
東急池上線
御嶽山駅より 徒歩8分



コメント