都立神代高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は?

こんにちは、今日は、自由の神代こと都立神代高校の紹介をします。偏差値・受験情報・評判・推薦・合格ラインなどについて紹介します。

神代高校、最近校舎が新しくなって綺麗になりました。
調布市の住宅地の中で、近くには桐朋学園大学、武者小路実篤記念館があります。調布市の中では最も古い高校になります。


2022年度全日制等志望予定調査倍率(1/7日発表)
男子 1.83倍
女子 2.60倍

2021年度最終応募倍率
男子 1.67倍
女子 1.90倍

目次

神代高校はどんな感じ?授業は?

神代高校は、1940年に府立第十五高等女学校として設立されました。
戦後共学化され、1950年に都立神代高等学校になりました。
開校してから80年を迎える歴史ある学校です。
調布市にある都立高校では、唯一戦前からある学校です。

神代高校は、「学び、鍛え、輝け」を教育目標に掲げています。
生徒が自ら意欲的に「学び」、
学習・学校行事・部活動などを通して自己を「鍛え」、
一人一人が「輝く
存在として社会に巣立っていくことを目指し、勉強に部活にイベントにがんばっています。
神代高校は、生徒の自主性を重んじる学風で有名ですが、面白いのは、校章や校歌まで生徒が作ったものを採用しているんです。

学校行事も生徒主体で行います。
体育祭は、赤・青・黄の学年を縦割りにした3団対抗で行います。応援団は各団100人を超える生徒が参加して応援合戦、応援ダンスを踊ります。男女ともにる騎馬戦やクラス代表リレーなどで勝利をめざします。
体育祭は生徒自身が、種目、順番、ルールを決め、当日の運営もすべて生徒が行います

文化祭も生徒が主体となって作ります。企画・準備・実施をすべて生徒が行います。出し物もクラス以外にも部活動、有志団体も参加します。中庭での書道パフォーマンス、体育館でのダンスイベントなど、大変盛り上がる内容です。

また、音楽祭も行われます。クラス対抗の合唱コンクールのほかにも、部活動の演奏や教員の合唱もあり、まさに「音楽祭」です。
毎年、調布市民駅伝にも、運動部、教員や学生有志が参加しています。

部活も盛んです。多くの生徒が何かの部に入っています。
アコースティックギター部(軽音部)やダンス部が目立っているようです。
神代高校は定時制があるために、活動時間に限りがありますが、そんな中頑張っているようです。

神代高校の授業を見ていきます。
1年では、全員同じ授業ですが、2年次に、文系理系の科目選択が分かれます。
他の高校に比べても選択の幅が広く、数学・物理・生物・日本史・古典などを組み合わせて選択します。
1年生の数学I・英語表現Iは少人数制の授業をします。また、週2回、7時間授業を行っています。

3年生では、選択科目を多く設定して、国立理系、私立理系、国立文系、私立文系それぞれの進路に応じた勉強ができるようになっています。

夏休みや放課後には、講習・補習があります。
自主性に任せる校風からか、がんばっている生徒とそうでない生徒ですごい差があるという話も聞きます。

教科書・問題集を見てみます。
英語は、LANDMARK、Vision Quest
数学は4プロセス
理科ではセミナー、ニューアチーブ
日本史世界史では山川の詳説
といった感じで、基礎から定番を使ってばっちり勉強しています。

神代高校生の進路は?進学実績は?

神代高校生の進路はどのようなものでしょうか?
調べてみました。

2020年卒業生は、
国公立大 4名
早慶上理 7名
GMARCH 82名
日東駒専 96名
の現役合格者を出しています。

なかなか良い結果だと思います。
ほかにも、成成武國明学に50名、をはじめ、
多くの現役の合格者を出しています。
芝浦工大・東京都市大といった理系大、津田塾・東京女子大・日本女子大といった女子大にも合格者を出しています。

指定校推薦の枠は
首都大学東京、青山学院大、國學院大、上智大、成蹊大、成城大、中央大、東京薬科大、東京理科大、日本女子大、法政大、武蔵大、明治大などにあるようです。
20名前後が指定校推薦で大学進学しています。

4年制大学に進学する人が多いですが、専門学校や短大に行く人も30名ほどいます。
浪人して、来年目標を達成する人も、1割ほどいるようです。
くわしくはこちらの公式HPのデータをご覧ください。

楽天ブックス
¥1,430 (2023/12/03 14:33時点 | 楽天市場調べ)

神代高校の難易度、偏差値はどのくらい?

神代高校の偏差値・倍率はどれくらいでしょうか?
神代高校の過去3年の倍率を見てみましょう。

一般入試の倍率(実質倍率)は

年度男子女子
20201.711.60
20191.571.62
20181.681.51

となっています。

2021年は男子の倍率が高かったですね。
神代高校は男女緩和があり、
その結果、女子は応募倍率より低め
に出ています。

年度男子女子
20193.075.04
20181.715.27
20172.243.46

となっていて、特に女子に人気です。

さて、一般入試の合格偏差値と内申の目安は以下のようになります。
男子
80%合格率 偏差値56 換算内申45
60%合格率 偏差値54 換算内申43
女子
80%合格率 偏差値56 換算内申50
60%合格率 偏差値54 換算内申48
となります。(真剣データより)

合格ラインの目安は、
男子700点女子720点
となっています。

実際の合格最低点(推測)は
2020年 男子:707点 女子:706点
2019年 男子:695点 女子:700点
です。

ただし男女緩和があるので、
男女とも710点くらいが合格ラインとも言えます。
Vもぎで、偏差値54を目指して勉強すると間違いないでしょう。
入試本番の目安は、男子で360点、女子で355点あたりです。

推薦入試では
男子は素内申で38-、女子は40
が、おおよその基準となります。

楽天ブックス
¥880 (2023/12/03 19:48時点 | 楽天市場調べ)

神代高校に受かるためにはどんな勉強したらいいの?

学校見学や説明会を通して、「神代高校に入りたい!」まずその気持ちを持ったら、勉強を頑張りましょう!

換算内申を最低でも
男子なら42、女子なら47を「最低目標」に
しましょう。
男子の場合4が3つ以上、
女子の場合は、3と4が半々の成績です。
換算内申が男子で41以下、女子で46以下の場合は本番で相当頑張る必要があります。

学校の定期試験は、2学期期末で5科400~410位を目標に頑張りましょう!英語は満点を取るくらいで頑張りましょう!

試験本番で350点前後を狙うときに苦手科目があると足を引っ張ります。
試験本番で350点前後を狙うときには、
苦手科目で大失敗しないことが大事です。

「数学が苦手だから60点くらいでいいや
国語や英語で稼ぐから」
と思っていると、数学で60点どころか40点以下になってしまって
他の科目は頑張ったけど・・・ということになります。

・英数国のうち得意な科目は85点超えを確実にして、苦手でも70を切らないようにする
・理科・社会はいずれも80点以上目指す
ようにすると良いです。

推薦入試は、内申点との兼ね合いもありますが
神代高校が公表しているデータによると
作文で失敗しないこと
個人面接・集団討論の点が大事
であることがわかります。
詳しくは高校発表のデータをご覧ください。

推薦合格をしたい人は、小論文対策もしながらも、面接対策をしっかりする必要があります。
中学で頑張ったこと、なぜ自分が神代高校に行きたいのか、将来何になりたいか、高校でどのように活躍したいか、自主自律についてどう思うか?
といった自己アピールの練習を高いレベルでする必要があります。

楽天ブックス
¥1,210 (2023/12/03 22:17時点 | 楽天市場調べ)

神代高校の口コミは?制服・部活は?

神代高校の口コミを集めてみました。
校則
・他の高校と比べるととても自由な学校です。
・他に比べるとかなり緩いです。
・緩いです。ピアスも開けられます。
・制服は有りますが、私服でOKです。
・制服はあるけど着なくても良い。
・校則は自由でとても良いが髪を染めることはできない。
・先生方の間でも、校則を厳しくするべきという人とそうでないという人でわかれている感じがします

校則は同じ偏差値の高校と比べると自由のようです。
ただし、だんだん厳しくなっていく可能性もあります。

部活動
・部活をガチでやりたい人はおすすめできません。
・部活によっては厳しいところもあります。
・運動部はパッとしない感じで、文化部が栄えています。
・定時制があるため、部活は原則17時までになっており、運動部の人からすれば物足りなさがある。
・ハンド部は男女ともに盛んです!

神代高校は、定時制があるため部活の時間も限りがあります。
そのせいか、この部活が強い!というものはあまりありません。
部活をすごい頑張りたい!という人は向いていないかもしれません。

制服
・めちゃくちゃ可愛い。。
・標準服という名の制服がありながら、私服登校可というちょうどいい制度。
・標準服もかわいいし、私服もOKです。
・私服でもいいので、制服をいろいろな組み合わせで着る人が多い。

制服は来ても着なくてもOKですが、可愛いので着る人が多いようです。運動部の人で、ジャージ登校している人もいるそうです。

勉強・進路
・周りに流されずにきちんと授業を受けテストを頑張ればいい結果がでる。
・基本的に校風が放任主義。
・青春したいけれど、勉強も頑張りたいなら入学しても損は無いです。
・先生たちは親身になって考えてくれるので意見を求めればちゃんと答えてくれます。
・正直進路実績がいいとは言えないと思います。
・それなりの大学に行きたければ自分で努力する必要があります。

神代高校は、自主性なので、自主的に勉強することが大事のようです。もちろん先生方はしっかりとサポートしてくれます。

イベント
・体育祭は応援団やウェイ系が頑張ります。
・体育祭は競技というより、服装などに力を入れています。
・文化祭は、みんな仮装したりペアルックしたりそれぞれ楽しんでます。
・行事は都立で上位に入るほど充実しています!
・楽しもうと思ったら自由を活かし、どこの高校よりも楽しめると思います。
・文化祭は出し物よりも女子が友達とお揃いの格好をして歩き回るイベント。

イベントは、満足度が高いようです。イベントには自信あり?
ただ、一部の生徒が暴走することもあるそうです。

楽天ブックス
¥1,188 (2023/12/03 16:04時点 | 楽天市場調べ)

神代高校のアクセスは?

神代高校の住所
〒182-0003 東京調布市若葉町1-46-1
です。

神代高校のアクセス

京王線 
仙川駅より 徒歩7分

小田急線成城学園駅・狛江駅
JR線三鷹・吉祥寺駅
よりバスで通うことも出来ます。

著:声の教育社
¥1,100 (2023/12/04 15:05時点 | Amazon調べ)
あわせて読みたい
都立狛江高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? こんにちは、今日は狛江市にある、都立狛江高校の紹介をします。 狛江高校は、多摩川のすぐ横にあり、いつでも川が見える自然に恵まれた環境にあります。 「自主・創造...
あわせて読みたい
都立調布北高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? こんにちは、今日は調布市にある、都立調布北高校の紹介をします。〇〇北シリーズ第1弾です 調布高校は、調布市の住宅街の中にあり、近くには深大寺や神代植物公園があ...
あわせて読みたい
都立小平南高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? こんにちは、今日は、小平市にある都立小平南高校の紹介をします。 小平高校は小平市の住宅街の中にあって、近くには一橋大・津田塾大もある文京地域です。 中堅高とし...
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる