こんにちは、今日は、世田谷区にある芦花高校の紹介をします。
芦花高校は世田谷区の住宅地の中にある高校で、
進学型単位制高校になります。
ゆるく楽しい高校3年間が過ごせると評判の芦花高校、その偏差値・受験情報・評判・推薦・合格ラインなどについて紹介します。
芦花高校学校説明会情報
授業公開
6/19は中止になりました。
学校見学会
学校説明会
芦花高校高校 最終応募倍率
1.80倍
芦花高校はどんな高校?授業は?
芦花高校は、2003年に東京都立千歳高等学校と東京都立明正高等学校が合併して、普通科単位制高等学校の芦花高校として、新しく誕生しました。
都内に11校ある普通科単位制高校の1つです。
その中で「進学型単位制高校」に位置付けられています。
芦花高校の教育目標は、
「自主・創造・誠実」です
自学自習の精神に溢れ、生涯にわたリ自主的に学び行動する生徒を育成する
創造的精神に溢れ、国際社会に貢献しようとする意欲ある生徒を育成する。
人権尊重の精神に溢れ、仁慈に富み、明朗かつ誠実な生徒を育成する。
を具体的な目標にしています。
1年生の時は、全科目共通ですが、2年生から選択して授業を取っていきます。
2年では文系と理系に分かれ、
文系は、古典Bと日本史B/世界史Aまたは日本史A/世界史Bを
理系は、数学II・数学B・日本史A・世界史Aを
それぞれ選択します。
もしも
文系の人で、数学を取りたい場合、
理系の人で、古典を取りたい場合は
必修選択科目の中で選ぶことになります。
数学がどうしても苦手という文系の人は、
数学IIBを選ばなくてもOKになります。
(これが良い事かどうかはさておいて)
3年では、英語・現代文・体育が固定ですが
それ以外の科目は、自分の進路に合わせて選択していきます。
このように、必履修科目のしばりが少なく、
2年次以降は、自分の進路にあった科目を自分で選んでいくことになります。
普通科単位制高校の場合、自分の将来やりたいことが決まっている人は良いのですが、そうでないと、どの授業を取ってよいのか困ってしまいます。
そうならないように、芦花高校では「キャリアガイダンス」の時間を有効に活用しながら、自分の将来像と、そのために勉強するべき科目を自分で決められるようにしています。
1年生、2年生は、夏には
「夏季集中型学力向上講習」
という講習を受けます。
これは、英数国の基礎力から応用力を身に付け、また自学自習ができる力もつけることを目的にしています。
もちろん、これとは別に、夏季講習もあります。
1,2年生向けの講座、3年生向けの受験講座、合わせて70以上の講座が用意されています。
部活動をみてみます。
特に、男子は全国優勝もしたことがある強豪です。
他にも陸上部も関東大会常連です。
そのほかの部活も文武両道を目指し、力を入れて頑張っています。

行事を見てみます。
体育祭・けやき祭(文化祭)・合唱コンクールが3大行事です。
いずれのイベントも生徒主体で準備・実行します。
体育祭では、青団、黄団、赤団の3団に分かれ競います。
応援合戦、大縄跳び、ムカデ競争、部活対抗リレーなどで盛り上がります。
文化祭では、各クラスの出し物の他に、
吹奏楽部・軽音楽部のライブ、ダンスや演劇で盛り上がります。
また、弓道の体験もできるのが芦花高校らしいです。
3大行事の他にも、ビブリオバトル・女子創作ダンス発表会・交通安全教室などもあります。
修学旅行、今年は中止ですが、広島・四国・神戸に行きます。
芦花高校生の進路は?進学実績は?
芦花高校生の進路はどのようなものでしょうか?
調べてみました。
2021年は、現役浪人あわせて
・早慶上理 1名
・GMARCH 26名
・日東駒専 50名
の合格者を出しています。
ほかにも、成成武國明に27名をはじめ、
多くの合格者を出しています。
また、東京電機大・東京都市大などの理系大学、星薬科大・東京薬科大などの薬学部にも合格者も出しています。
日本女子大・東京女子大・昭和女子大をはじめとする女子大にも合格者を出しています。
指定校推薦は、最近の実績では、
駒澤大、白百合女子大、成蹊大、専修大、東京電機大、東京農業大、東洋大、日本大、文教大、武蔵大などに枠がありました。
4年制大学に進学する人が多めですが、専門学校や短大に行く人も、50人程度います。

芦花高校の難易度、偏差値はどのくらい?
芦花高校の偏差値・倍率はどれくらいでしょうか?
過去3年の倍率を見てみましょう。
一般入試の倍率(実質倍率)は
2021年度 1.68
2020年度 1.74
2019年度 1.33
となっています。
人気はまずます高めですね。
推薦入試は
2021年度 3.39
2020年度 3.70
2019年度 2.34
となっています。
男女同じ枠での受験となります。
さて、一般入試の合格偏差値と内申の目安は以下のようになります。
80%合格率 偏差値52 換算内申45
60%合格率 偏差値50 換算内申43
となります。(進研データより)
合格ラインの目安は、
660点
となっています。
Vもぎで、偏差値50を目指して勉強すると間違いないでしょう。
ちょうど平均点が目標になります
入試本番の目安は、320点あたりです。
推薦入試では
男子は素内申で35-、女子は37-
が、おおよその基準となります。

芦花高校に受かるためにはどんな勉強したらいいの?
芦花高校の2020年度の学校説明会関係の日程は以下の通りです。
学校説明会
10/3
10:00~、 14:00~
(9/15より受付開始)
11/14
12/5
1/9
10:00~、 14:00~
(事前予約が必要)
学校見学会
8/11~8/21の平日
10:00~、 14:00~
授業公開・2学期の学校見学については情報がありません
学校見学や説明会を通して、「芦花高校に入りたい!」まずその気持ちを持ったら、勉強を頑張りましょう!
換算内申を42を「最低目標」にしましょう。
オール3から1科目でも4を多くとることが大事です。
技能4科に一つは5があると大きいですね。
5科のうち1つは4を、技能4科で2は取らないことも重要です。
換算内申が41以下の場合は本番で相当頑張る必要があります。
学校の定期試験は、2学期期末で5科340以上を目標に頑張りましょう!
試験本番で320点前後を狙うときには、
苦手科目で大失敗しないことが大事です。
例えば、
「数学は苦手だから50点でいい」
と思っていると、50点どころか30点以下になってしまって
残念な結果が待っているかもしれません。
・英数国のうち得意な科目は70点超えを確実にして、
苦手でも60を切らないようにする
・理科・社会はいずれも70点以上目指す
にすると良いです。
このクラスの高校を受けるのであれば
全科目平均点を超えることを目標にするとよいです。
推薦入試は、内申点との兼ね合いもありますが
芦花高校が公表しているデータによると
小論文・作文が大事のようです。
推薦合格をしたい人は、面接対策をしっかりするとともに、作文の練習をしっかりする必要があります。
「作文に自分の考えをしっかりと書けるか」
「日本語や漢字の間違いはしないか」
「時間内に文章をかけるか」
といった練習を高いレベルでする必要があります。

芦花高校の口コミは?制服・部活は?
芦花高校の口コミを集めてみました。
校則
そんなに厳しくはないですが節度を持っていてほしいのでこの位がちょうどいいです。
服装、頭髪、メイクチェックはありません。
校則は驚くほど緩いです。
スカート丈も全校集会でちょろっと注意するだけでほぼ何も言ってこない。
スカートの下にジャージ履くとめちゃくちゃ怒られます。
ある程度のメイクはOKですが、最近厳しくなっています。
自由度は高いようですね。
校則も単位制なのでしょうか?
部活動
部活動はきちんと取り組んでいると思います。
弓道部はめちゃくちゃ凄いです。全国優勝してます。
弓道部が強いです。弓道に興味のある方は行ってもいいと思います。
陸上部もたくさんの結果を残してて素晴らしいです。
打ち込みやすい環境が整っていると思います。
部活はかなり力を入れていると思います。
文化部は細々とやってるイメージがある。
中堅高にありがちな、1年生は部活強制ではありません。
弓道・陸上をはじめとても活発に活動しているようです
制服
制服で選んだと言っても過言ではないくらい可愛い。
男の方はシンプル。女の方は着る人が着れば、めっちゃかわいい。
とても可愛いと思います。
結構可愛いと自分は思います。
普通に好きです。可愛い。
みんな満足していると思います。
制服の評価はとても高いですね。
勉強・進路
進学重点校になったことで進路サポートはよりちゃんとしてくれます。
単位制だから将来に必要なものを選択しやすいと思います。
単位制で自分に必要な分だけの授業が受けれるので無駄がない。
進路は早くから考える時間を与えてくれるし、先生たちも沢山協力してくれます。
専門行きたい人用の授業が少し少ないと感じます。
みんな大学や専門学校に行きますが、AOで受験する人が多いです。
看護系の方や、保育士になりたいという方もなかにはいる。
基本的に進路指導に関しては力を入れているという印象。
芦花高校は、単位制なので、そこが良いという意見が多いです。
また進路指導もしっかりしているという評価です。
イベント
イベントは楽しい。結構盛り上がってる。特に文化祭。
体育祭は応援団のパフォーマンスは頑張れ、と言いたくなるほどの熱意と情熱であふれていた。
イベント事はほぼが自分達で行います。
皆協力しながら盛り上げてる感じ。行事ごとは盛り上がるから最高に楽しい。
イベントは、満足感が高いようです。
一部、イベント嫌いもいるようですが・・・
芦花高校のアクセスは?
芦花高校の住所は
〒157-0063 東京都世田谷区粕谷3-8-1
です。
芦花高校のアクセスは
京王線
千歳烏山駅より 徒歩15分
小田急線
成城学園前駅・千歳船橋より バスでも通えます



コメント