
高尾山のふもとにある都立翔陽高等学校 について詳しく解説していきます。
情報は随時更新していきます。
翔陽高校ってどんな学校? 授業・行事はどんな感じ?
翔陽高校はどんな学校でしょうか?簡単に紹介します。
歴史
翔陽高校は、平成17年にに7番目の普通科単位制高校として作られました。
非常に新しい学校になります。
普通科単位制高校である翔陽高校、
都立で初めてセメスター制(2学期制)を導入しました。
令和3年度から国際交流リーディング校、
令和4年度から英語教育研究推進校の指定を受けています。
授業
普通科単位制高校なので、他の普通科高校よりも自由に授業を取れます。
1年次は、原則同じ授業を取ります。
2年次は、進路(理系・文系)に合わせて、
理科(化学・生物)と歴史(日本史B・世界史B)の選択をします。
3年次は、英語・体育・国語以外は選択科目になります。
9つの選択科目のコマを、自分の将来や興味に応じて様々な科目を選びます。
翔陽高校は、英語教育研究推進校として指定を受けており、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をバランスよく育成する指導を実施しています。GTEC、英検などの外部試験も積極的に取り組んでいます。
年間を通して留学生の受け入れ、
留学生との交流、留学生による授業などによって、
英語や異文化に触れる機会を多く作っています。
授業はノーチャイム制で、始めと終わりにチャイムが鳴りません。
国・数・英で少人数・習熟別授業を実施しています。
オンライン教育ではClassi、スタディサプリを導入して家庭でも学習を進められます。
土曜授業も月に2~3回実施されています。
すぐに先生に質問できる環境もあるようで、
自習室で勉強して良い学校に合格する例も多いそうです。
自習室
出典:http://www.shoyo-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000442168.pdf
行事
1年次に2泊3日のEnglish Camp、
2年次に海外修学旅行があります。
5月 | 体育祭 |
6月 | 合唱祭 |
9月 | 文化祭 |
3月 | 球技大会 |
学生生活
制服・身だしなみ
スカートは夏服、冬服ともにピンク・水色・白のラインのチェックが入っています。
冬服はブレザーです。




部活
運動系は、バドミントン部、卓球部、水泳部、陸上競技部、男子硬式テニス部、女子硬式テニス部、フットサル同好会、女子バレーボール部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、剣道部、サッカー部、硬式野球部、弓道部、ダンス部があります。
文化系は、自然科学部、文芸部、和太鼓部、写真部、漫画同好会、吹奏楽部、ESS部、茶道部、家庭科部、演劇同好会、かるた同好会があります。
弓道部、バドミントン部が強いですが他の部も頑張って活動しています。
水泳部はシンクロナイズドスイミングをやっていて、文化祭ではシンクロを披露します。
ダンス部は令和3年に全国高校ダンスドリル選手権大会で上位に入賞しています。
翔陽高校生の進路は?進学実績は?
大学 | 短大 | 専門 | 就職 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|
2022年 | 172 | 4 | 29 | 1 | 31 |
2021年 | 134 | 8 | 60 | 2 | 30 |
2020年 | 114 | 7 | 61 | 9 | 38 |
翔陽高校は、進学型ではなく、「個性や特性、進路希望に対応した特色型」の普通科単位制高校となっています。
しかし、その一方で、「進学指導研究校」にも指定されていて、進路指導にも力を入れています。
翔陽高校生の進学実績はどんなものでしょうか?調べてみました。
2022年
大学名 | 人数 |
---|---|
国公立大 | 4名 |
GMARCH | 現役44名 |
日東駒専 | 現役75名 |
2021年
大学名 | 人数 |
---|---|
国公立大 | 5名 |
GMARCH | 現役35名 |
日東駒専 | 現役48名 |
上位大学合格者が増えて来ています。
近くにあるからか、東京経済大・桜美林大の合格者も多いです。
津田塾・日本女子大・東京女子大といった名門女子大にも合格者を出しています。
東京電機・東京都市・東京農業大のような私立理系大にも合格者がいます。
指定校推薦は
中央・法政・成蹊・日本・東洋・専修・帝京・東京農業・工学院・東京経済
などに枠があります。


翔陽高校の難易度、偏差値はどのくらい?
倍率
翔陽高校の偏差値・倍率はどれくらいでしょうか?
過去3年の倍率を見てみましょう。
一般入試の倍率は
2022年 | 男女共通 1.26 |
2021年 | 男女共通 1.44 |
2020年 | 男女共通 1.04 |
となっています。
普通科単位制は人気の波がありますね。
推薦入試の倍率は
2022年 | 男女共通 2.10 |
2021年 | 男女共通 2.48 |
2020年 | 男女共通 1.69 |
となっていてやはり人気は低めです。
倍率から見ると、翔陽高校
とても、ねらい目の学校に見えます。


偏差値
Vもぎ
男女共通
80%合格率 | 偏差値52 換算内申46 |
60%合格率 | 偏差値49 換算内申44 |
Wもぎ
男女共通
80%合格率 | 偏差値– 換算内申– |
60%合格率 | 偏差値51 換算内申45 |
換算内申がこの値よりも低い人は偏差値がもう少しあったほうが良いです。
Vもぎで、偏差値50、ちょうど平均点を目指して勉強すると間違いないでしょう。
合格ラインの目安は、
640点
となっています。(Vもぎ)
入試本番の目安は、640-210=430点(換算前307点)です。
推薦入試では
素内申で35
が、おおよその基準となります
翔陽高校に受かるためにはどんな勉強したらいいの?:説明会の日程
まず換算内申を最低でも44を目標にしましょう。
オール3から、
5科で4を2つ、
技能4科で4を1つ
取ると、43になります。
ここから、もう1つ2つ4を取る必要があります。
換算内申が41以下の場合は本番で相当頑張る必要があります。
学校の定期試験は、2学期期末で各科目平均点+5点以上を目標に頑張りましょう!


試験本番で330点前後を狙うときには、
苦手科目で大失敗しないことが大事です。
例えば、「数学は苦手だから50点でいい」
と思っていると、50点どころか30点以下になってしまって
残念な結果が待っているかもしれません。
得意な科目は70点超えを確実にして、
苦手でも60を切らないようにすることがとても大切です。
理社対策もしっかりとやりましょう。
とにかく「全科目平均点は最低取る」ことを目標にするとよいです
推薦入試は、学校の公表データを見ると、
面接・作文どちらも同じくらい大事
のようです。
推薦合格をしたい人は、小論文対策も面接対策も、しっかりする必要があります。
おすすめの参考書・塾・サービスは?
おすすめの参考書
高校入試 でる順ターゲット 中学英単語1800


高校入試の過去問題を分析して選んだ、頻出度の高い英単語が豊富に入っています。英語の勉強は文法やリスニング力より単語力なので、まずは単語帳から始めましょう。
都立高校 7年間スーパー過去問


入試に合格するための一番の近道は過去問を解くことです。
過去問を解くことで苦手部分も分かり対策を立てやすくなります。
この参考書には過去7年分の過去問が掲載されているので、かなりの量を解くことが出来るのでおすすめです。
翔陽高校の口コミは?
翔陽高校の口コミを集めてみました。
・普通に生活していて不便を感じたことはない
・いい意味で良いのか分かりませんが、ゆるいです
・かなり良いです。携帯も使えるので特に困ったこともありません
・生活していて不快になることはほぼありません
校則に関してはさほど厳しくはないようです。
やはり、携帯を使えるかどうかは大事みたいです。
・弓道部、バドミントン部、女子バレー部などよく表彰されているのを見かけていました
・バドと弓道が強いイメージです
・勉強より部活優先の先生が多い
・水泳部のシンクロも有名らしいです
・ダンス部は文化祭で大活躍します!見ていて本当にかっこよくて可愛い
・生徒数がそもそもほかの学校よりも少なめなので一つの部活にいる部員もそこまで多くない
・どの部活でも勉強との両立もしっかりできます
弓道部・バドミントン部が強いようです。水泳部やダンス部も文化祭で活躍するそうです。
翔陽高校は、人数が少ない高校なので、部活は少数精鋭のようです。
・夏休みの学校内で行われる講習などは充実していると思います
・やる人とやらない人でわかれます
・理系の大学に進学するには指定校が少ない
・出来たばかりの学校なので指定校推薦が少ない
・個別に聞きに行ったり相談したりすればちゃんと付き合ってくれる
・理系で進学したい人は諦めた方がいいです。文系が多すぎて理系の授業は微妙です
・結局は本人の努力次第なのでなんとも言えません
進学には最近力を入れだしていると聞きます。
新しいから、指定校推薦の枠が少ないというのは残念ですね。
あと、「理系は厳しい」という評価のようです。
・体育祭、合唱祭、文化祭、球技大会、どれもみんなで一丸となって取り組んでいます
・国際交流が盛んです
・体育祭は盛り上がるのは応援合戦です
・文化祭は後夜祭がもりあがります。花火が上がります
・どの行事も盛り上がりますが、文化祭の後夜祭は特に盛り上がります
・真面目に取り組めば、充実感を得られると思う
イベントに関しては、一番は文化祭でしょうか?
後夜祭では花火が上がって、
彼氏彼女と一緒に見るのがステータスだとか。
・制服はめちゃくちゃかわいいです
・皆さん普通だといってますが私は結構気に入っています
・周りと比べても可愛いと思います
・男子のもしっかりとして見えます
・不満を感じたことはない
「制服が可愛くて翔陽に行く」というほどではないですが、
評判は良いようですね。
翔陽高校のアクセスは?
翔陽高校の住所は
〒144-8533
東京都大田区本羽田3-11-5
です。
翔陽高校のアクセスは
JR中央線 高尾駅より | 徒歩7分 |
京王高尾線 京王高尾駅より | バス7分 |
です。
駅から、自転車や歩きの人もいるそうです。
本記事では翔陽高校についてご紹介しました。
高校生になると、中学校の時よりグッと自由度が上がって出来ることが広がります。楽しい高校生活を送るためにも、この記事を参考に高校選びをしていただければと思います。最後までご覧いただきありがとうございました。
情報は随時更新していきます。質問等、お気軽にコメントして下さい!!
コメント