都立南平高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は?

今日は、日野市にあるは都立南平高等学校の紹介をしたいと思います。

偏差値、説明会、評判、推薦、合格ラインなどについても紹介します。

1983年にできた新しい学校ですが、
自主自律の精神育成をテーマに創立以来チャイムを鳴らさない
ノーチャイム制で、生徒の自主性を育ててきました。

「汝を知れ」「自主自律の精神」がスローガンの南平高校
どんな高校でしょうか?

2022年 南平高校志望予定調査倍率(1/7日発表)
男子 1.34倍 女子 1.33倍

2021年 南平高校最終応募倍率
男子 1.48倍 女子 1.49倍

2021年 南平高校学校説明会情報
・学校説明会
10/9、11/6、12/11

目次

南平高校ってどんな高校?

南平高校はどんな学校でしょうか?簡単に紹介します。

南平高校では「正しい理念」「希望と意思」「行動と反省」
教育目標にしています。

自立した個人としての成長をめざし、
  自主自律の精神を実践する人を育てる。

有為な社会人をめざし、正義を愛し人権を重んじ

  自他を深く愛する人を育てる。平和的な国際人をめざし、
  奉仕と連帯の精神を実践する人を育てる。

これが具体的な目標です。

南平高校では、自学自習・自主自律を重視しています。

多くの高校で取り入れている土曜授業はありません
代わりに、週末課題が出され、それを自分で解きます。

土曜日には、自習室を開放されているので、そこで自学自習したり、
分からないところを先生から個別指導を受けることができます。

学習記録表」による学習状況把握・ポートフォリオ作成をすることで、自分が今、どの程度学習しているかを管理します。

すべてを自主性に任せるわけではなく
放課後講習
・職員室前の廊下に用意されたスペースでの
先生との個別指導などで、「わかるからできる」を目標に勉強しています。

部活を見てみます。

運動部・文化部ともいろいろなクラブがあります。
吹奏楽部と陸上部が強いです。


サッカー・ソフトテニス・水泳・吹奏楽の部員が多い
ようです。

どの部活も、しっかりと礼儀正しく部活動をしています。

南平高校で面白いのは「ジャグリング部」があることです。
どんな活動をするのか興味深いです。

学校行事を見てみます。

5月6月に球技大会・合唱祭があり、そこでクラスがまとまります。

7月には、1年生は進路講演会・2年は大学説明会があります。
実際に、大学の先生が高校に来て、授業をしてくれます。

9月には、文化祭体育祭が短期間に一気に行われます。
文化祭と体育祭はまとめて葵陵祭と呼ばれます。

文化祭では、各クラスの出し物、吹奏楽、ダンス
バント、ジャグリングショーがあり盛り上がります。

文化祭の準備は夏休みからするそうです。

体育祭は、縦割りで団を作り、団対抗で競います。
騎馬戦・大縄跳び・クラス対抗リレーなど盛り上がります。

学校行事は、ビブリオバトル・マラソン大会・芸術鑑賞教室などがあります。

イベントは、やはりしっかり参加すると、充実感が高いですよね。
南平高校では、しっかり分担してイベントに参加できるようになっているようです。

著:声の教育社
¥1,100 (2023/12/04 15:05時点 | Amazon調べ)

南平高校の授業はどんな感じ?

南平高校の授業はどんな感じなのでしょうか?


1年では、全員同じ授業ですが、

2年次に文系理系の科目選択がゆるやかに分かれ、

「化学・生物・日本史探究・世界史探究」から、1科目選択をします。

また、数学Ⅱ、数学B、英語表現Ⅱで、習熟度別授業をしています。

南平高校では、幅広い教養を持つことが大事と考えています。
数学B・古典Bは文系理系に関わらず全員必修にしています。

3年生では、選択科目を多く設定して、国立理系、私立理系、国立文系、私立文系それぞれの進路に応じた勉強ができるようになっています。

職員室の前の廊下に自習スペースがあり、
先生から個別指導を受けることができます

教科書

英語は、Element、 Vison Quest
数学は、サクシード
理科では、セミナー・ニューグローバル
日本史世界史では山川の詳説

といった感じで、このクラスの高校の定番を使ってばっちり勉強しています。

南平高校生の進路は?進学実績は?

南平高校生の進路はどんなものでしょうか?調べてみました。

2021年は

国公立  12名(現役10)

早慶上理 16名(11)

GMARCH 176(158

成成武國明 76名(74)

日東駒専  202名(186)

合格者を出しています。

東京電機大・東京農大などの理系大にも多くの合格者を出しています。

また、東京女子・津田塾・日本女子といった名門女子大にも多くの合格者を出しています。

ほとんどの学生は、

MARCHから日東駒専の間の大学に進学

しているようです。

進学実績から推定すると、

学年上位25位以内なら国公立大か早慶上理
学年上位80位以内
ならGMARCH
学年上位120位以内
なら成成明国武・東京四工大

が狙える目安かと思います。

指定校推薦の枠

青山学院大、成蹊大、成城大、専修大、中央大、東京農業大、東京薬科大、東京理科大、日本大、日本女子大、法政大、武蔵大、明治大、明治学院大などにあるようです


例年20名程度が指定校推薦で大学進学しています。

ほとんどが大学進学をしますが、20名ほどは専門学校に進みます

浪人して、来年目標を達成する人も、1割ほどいるようです。

詳しい合格実績はこちらの公式HPでご覧ください。

楽天ブックス
¥880 (2023/12/03 12:37時点 | 楽天市場調べ)

南平高校の難易度、偏差値はどのくらい?

南平高校の偏差値・倍率はどれくらいでしょうか?

過去3年の倍率を見てみましょう。

一般入試の倍率(実質倍率)は

2021年度 男子 1.38 女子 1.44
2020年度 男子 1.24 女子 1.18
2019年度 男子 1.63 女子 1.59

となっています。

倍率は低めの傾向です。 

推薦入試の倍率は

2020年度 男子 2.21 女子 3.23
2019年度 男子 1.72 女子 1.87
2018年度 男子 2.03 女子 2.87

男女ともに倍率は低めようです。

だからと言って受かりやすいというわけではありません

さて、一般入試合格偏差値と内申の目安は以下のようになります。

男子 80%合格率 偏差値58 換算内申48
   60%合格率 偏差値56 換算内申46

女子 80%合格率 偏差値58 換算内申53
   60%合格率 偏差値56 換算内申51

となります。(進研データより)

Vもぎで、偏差値56以上を目指して勉強する必要があります。

合格ライン(60%)は、男子730点、女子760点です。

入試本番の目安は、男子で370-375点、女子で375-380点あたりです。

楽天ブックス
¥1,430 (2023/12/03 14:33時点 | 楽天市場調べ)

南平高校に受かるためにはどんな勉強したらいいの?

今年の南平高校の説明会は

南平高校 学校説明会情報

学校説明会
10/9
11/6
12/11
午後を予定
HPより事前申し込み必要

夏休みの学校見学会
7/26-30、8/19,20
9:00~ 11:00~ 13:30~


2学期の学校見学会は未定です。

となっています。

南平高校に入るための勉強について説明します。

換算内申を最低でも
男子なら45、女子なら50を「最低目標」に
しましょう。

男子の場合3と4の中間の成績が必要
女子の場合は、オール4に近い成績です。

技能4科に5があると大きいです。

どれか1つは5を取るように
提出物、授業態度を良くしましょう

換算内申が、男子44、女子48以下の場合は本番で相当頑張る必要があります。

学校の定期試験は、2学期期末5科430-440くらいを目標に頑張りましょう!得意科目は満点とるくらいで頑張りましょう!

試験本番で380点前後を狙うときに苦手科目があると足を引っ張ります。早いうちに苦手科目をなくすことです。

・英数国のうち得意な科目は85点超えを確実にして、
 苦手科目も70を切らないようにする

英数国の3科目で240点!

・理科・社会はいずれも85点以上目指す


理社は点数を稼ぐ科目
と捉えましょう!

これで合計410点になり、楽々合格ラインを超えます。

推薦入試は、内申点との兼ね合いもありますが
南平高校が公表しているデータによると

個人面接の方で点数に差がついて
います

詳しくは高校発表のデータをご覧ください。

推薦合格をしたい人は、小論文対策もしながらも、面接対策をしっかりする必要があります。

「中学で頑張ったこと、なぜ自分が南平高校に行きたいのか、将来何になりたいか、自学自習は何が大事か?」

といった自己アピールの練習を高いレベルでする必要があります。

楽天ブックス
¥1,188 (2023/12/03 16:04時点 | 楽天市場調べ)

南平高校の口コミは?制服・部活は?

南平高校の口コミをまとめてみました。

校則

何も不満はありません。むしろ緩すぎるくらいだと思います。

特に厳しいという印象はありません

セーター・カーディガンでの登校は禁止で、それに関して不満がある生徒もいる。

いたって普通だと思います。

校則は緩い方だと思います。

無いと言っても過言でないくらい緩い。

自律」なので、校則は厳しくないようです。
緩いと表現する人多いけど、緩いって違和感・・

部活

どの部活も一生懸命です!

吹奏楽部や陸上部は有名です。

ジャグリング部はテレビにでました。

ほとんどの人が部活動に参加していると思います。

吹奏楽部は東日本大会出場。

強さ、実績とかは関係なしに、みんな楽しそうにしてるからいい。

部活で良いところに行きたいならほかの高校を勧める。

南平高校は、部活は強くはないですが、一生懸命活動しているようです。部活加入率も高いらしいです

勉強

学校からだされた、大量の課題をきちんとやると、三年生になった時に基礎がしっかりついていることが分かる。

国公立合格者を学校としては増やしたそうです。。

学校はもっと国公立を勧めてもいいと思う。

MARCHぐらいなら努力して勉強していれば進学できると思います。

進路については、親身になって考えてくれる先生、ほぼ放任の先生の数が8:2くらいの割合。

どこの学校でも言えることですが自分の努力次第です。

赤本などが沢山あり、どれも借りることができます。

このクラスの高校だと、国公立推しが強いのが一般的ですが、
南平高校は、国公立の合格者を増やしたいけど、無理に推してはいないようです。

イベント

行事はアツイです!!

ことある行事ごとに委員中心となりクラスで盛り上げて楽しんでいます

毎年大盛況の文化祭や新入生歓迎会など小さなイベントであっても大きなイベントであってもenjoyできます

各担当教師や生徒がそれぞれに力を入れている。

どの行事もとても盛り上がるのですが、内輪で楽しんでいる感じがあります。

6月の合唱祭で、クラスが一気に団結!そのあと、文化祭、体育祭と、とても盛り上がります!!!

学校行事に関しては、盛り上がる!楽しい!という意見がとても多いです。たとえ内輪だけだとしても、イベントは参加して楽しむのが大事ですよね。

楽天ブックス
¥880 (2023/12/03 19:48時点 | 楽天市場調べ)

南平高校のアクセスは?

南平高校の住所
〒191-0041 東京都日野市南平8-2-3
です。

南平高校のアクセス

京王線
南平駅
から徒歩で10

気になる他の高校もチェック!

あわせて読みたい
都立調布北高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? こんにちは、今日は調布市にある、都立調布北高校の紹介をします。〇〇北シリーズ第1弾です 調布高校は、調布市の住宅街の中にあり、近くには深大寺や神代植物公園があ...
あわせて読みたい
都立翔陽高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? この記事では都立翔陽高校の偏差値、進学実績、説明会、評判、入試の倍率、推薦、内申、合格ラインなどについて解説しています。 高尾山のふもとにある都立翔陽高等学校...
あわせて読みたい
東京都立昭和高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? 今日は昭島市にある都立昭和高等学校の紹介をしたいと思います。偏差値、受験情報、評判、推薦、合格ラインなどについても紹介します。 「二兎を追い二兎を得る」がスロ...
あわせて読みたい
都立富士森高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? こんにちは、今日は、八王子市にある都立富士森高校の偏差値・受験情報・評判・推薦・合格ラインなどについて紹介します。 「入りたい、入って頑張る 富士森高校」をス...
あわせて読みたい
東京都立日野台高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? 今日は日野市にある都立日野台高等学校の紹介をしたいと思います。偏差値、受験情報、評判、推薦、合格ラインなどについても紹介します。 勉強・部活・行事すべてに全力...
著:声の教育社
¥1,100 (2023/12/04 15:05時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる