都立杉並高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は?

こんにちは、今日は、杉並区にある杉並高校の紹介をします。


「目標を高く、実践は基礎から着実に」をモットーにする杉並
高校
その
偏差値・受験情報・評判・推薦・合格ラインなどについて紹介します。

2022年 杉並高校志望予定調査倍率(1/7日発表)
男子 0.84倍 女子 0.88倍

2021年 杉並高校最終応募倍率
男子 1.21倍 女子 1.19倍

2021年 杉並高校学校説明会情報
・学校見学会
8/23、8/24

・学校説明会
10/23、11/6、11/20

・個別相談会
12/11、1/8

目次

杉並高校はどんな高校?授業は?

杉並高校は、1953年に開校しました、
70年近い歴史を持つ高校です。


杉並区の住宅地の中にありますが、
敷地は広いのが特徴です。

杉並高校の建学の精神は、
自主・素直・気魄」です

 「自主」:自分で考え正しく判断して行う
 「素直」:謙虚な心をもって知識を身に付ける
 「気魄」:強い意志で物事をなしとげる

豊かな国際感覚を備えたグローバル人材を育成する学校

より高い目標に向かってチャレンジする学校

社会に期待される文武両道の名門校

を目指しています。

特にグローバル教育には力を入れています。

・ニュージーランドへの10日間の語学研修
・台湾、ニュージーランドとの姉妹校交流
台湾への修学旅行
・British Hillsでのイングリッシュキャンプ
・TGGでの英語体験学習

と、英語教育国際理解教育をたくさん行っています。

また、都から「進学指導研究校」に指定されています。

これは、上位校が指定されている「進学指導推進校」とは異なり、
都立中堅高がその学校にあったより良い進学を目指すような試みを支援するというものです。

また、杉並高校といえば吹奏楽部が有名ですが、
文化部推進校」にも指定され
吹奏楽部を中心に文化部の活動の推進を図っています。

杉並高校の授業について見てみます。

1年は全員同じ授業を取ります。

2年で、文理に分かれ、
日本史B・世界史Bか日本史A・世界史A・化学を選択します。

3年では、進路に合わせた自由選択科目が増えます
「歴史演習」「生物基礎演習」といった、
受験対応の科目もあります。


また、
数学I・数学B・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ・現代文
の授業で
習熟度別の人数授業を取り入れています。

全体的には、文系向けのカリキュラムの色が強いような気がします。

また、国公立大を一般受験で目指す場合はかなり頑張る必要がありそうです。

夏休みや土曜日には、もちろん講習があります。

 
 
 
教科書

英語
は、Grove English、 Vision Quest
数学は、REPEAT 数学
理科ではセミナー・フォトサイエンス
社会では山川日本史、山川世界史

といった感じで、英語以外は基礎重視の教科書を使って勉強しています。

著:声の教育社
¥1,100 (2023/12/04 15:05時点 | Amazon調べ)

杉並高校生の進路は?進学実績は?

杉並高校生の進路はどのようなものでしょうか?
調べてみました。

2020年は、現役浪人あわせて

・国公立大6名
・早慶上理4名

・GMARCH21名

合格者を出しています。

ほかにも、成成武國明に23日東駒専に35名をはじめ、
多くの合格者を出しています。

また、東京農業大・東京都市大などの理系大学に20名以上の合格者も出しています。


日本女子大・東京女子大・昭和女子大をはじめとする女子大にも合格者を出しています。

指定校推薦は、
青山学院大学・学習院大学・共立女子大学・
工学院大学・國學院大学・実践女子大学・
芝浦工業大学・昭和女子大学・成蹊大学・
清泉女子大学・専修大学・玉川大学・
東京家政大学・東京都市大学・東京電機大学・
東邦大学・東洋大学・獨協大学・日本大学・
日本女子大学・法政大学・武蔵大学・
立教大学と、たくさんの枠があります


4年制大学に進学する場合、
指定校推薦・公募推薦・自己推薦を勧めている
そうです。

3分の1は推薦で進学しているそうです。

専門学校や短大に行く人も、50人程度います。

くわしくはこちらの公式HPのデータをご覧ください。

杉並高校の難易度、偏差値はどのくらい?

杉並高校の偏差値・倍率はどれくらいでしょうか?

過去3年の倍率を見てみましょう。

一般入試の倍率(実質倍率)は

2021年度 男子 1.07 女子 1.06
2020年度 男子 1.23 女子 1.24
2019年度 男子 1.27 女子 1.15

となっていて、やや低い倍率です。

特に2021年はかなり低くなりました。

杉並高校は男女緩和があります。 

一般的に男女緩和の場合、女子の点数が高いので女子を多めに合格させるケースが多いのですが、杉並高校は逆です

男子の方が合格最低点が高いという珍しい高校です。

倍率が1.1倍を切ると、
かなり低い点数でも合格できてしまいます。

来年はせめて1.15倍は欲しいところです。

推薦入試の倍率は

2021年度 男子 1.89 女子 3.19
2020年度 男子 2.75 女子 3.63
2019年度 男子 3.42 女子 2.23

となっています。

さて、一般入試合格偏差値と内申の目安は以下のようになります。

男子 80%合格率 偏差値51 換算内申42
   60%合格率 偏差値49 換算内申40

女子 80%合格率 偏差値51 換算内申46
   60%合格率 偏差値49 換算内申44

となります。(進研データより)

合格ラインの目安は、
男子630点、女子650点
となっています。

実際の合格最低点(推測)は

2020年 592点

2019年 599点

と、なっています。

Vもぎで、偏差値49を目指して勉強すると間違いないでしょう。

ほぼ平均点が目標になります

入試本番の目安は、310あたりです。

ただ、今年は200点くらいで合格できたと推定されます。

推薦入試では
男子は素内申で34-女子は35-
が、おおよその基準となります。

楽天ブックス
¥1,430 (2023/12/03 14:33時点 | 楽天市場調べ)

杉並高校に受かるためにはどんな勉強したらいいの?

杉並高校の2020年度の学校説明会関係の日程は以下の通りです。

学校見学会
8/23・24
10:00~ 14:00~

学校説明会
10/23 11/6・20 
10:00~ 14:00~

個別相談会
12/11 1/8 
9:30~ 13:00~

学校見学や説明会を通して、「杉並高校に入りたい!」まずその気持ちを持ったら、勉強を頑張りましょう!

換算内申を
男子なら40、女子なら43
を「最低目標」に
しましょう。

オール3から1科目でも4を多くとること
得意科目なら5を目指すことが大事です。

技能4科に一つは5があると大きいですね。

男子ならば、5科のうち1つは4を、
技能4科で2は取らないことが重要です。

換算内申が男子で37以下、女子で41以下の場合は本番で相当頑張る必要があります。

学校の定期試験は、2学期期末5科340以上を目標に頑張りましょう!

3科目は平均点よりも上を取りましょう!

試験本番で310点前後を狙うときには、
苦手科目で大失敗しないことが大事です。

例えば、
数学は苦手だから50点でいい
と思っていると、50点どころか30点以下になってしまって

残念な結果が待っているかもしれません。

得意な科目は70点超えを確実にして、
苦手でも50を切らないようにする

得意70×3 不得意55×2 合計320


あたりを一つの目安にすると良いです。


推薦入試
は、
内申点との兼ね合いもありますが

個人面接・集団討論が大事のようです。

推薦合格をしたい人は、面接対策をしっかりする必要があります。

「中学で頑張ったこと、なぜ自分が杉並高校に行きたいのか、
グローバル社会の中でどのように活躍したいか?


といった自己アピールの練習を高いレベルでする必要があります。

楽天ブックス
¥880 (2023/12/03 19:48時点 | 楽天市場調べ)

杉並高校の口コミは?制服・部活は?

杉並高校の口コミを集めてみました。

校則

校則としては厳しくないと思います。

ピアス、化粧、髪染め、セーターの色、など沢山の禁止事項があります。

まあ普通に高校生を楽しめる。

普通にしていたら何も先生たちから何も言われません

スマホも使えるしスカート丈なども特に指定がありません。

せっかく校則が定められているのに、先生達のチェックが甘い。

校則は緩いわけでもないみたいですが、守るかどうかという部分もありそうですね。


部活動

吹奏楽部はすごいやる気というか、活動が活気的。

吹奏楽部はそれなりに強いと思います。

吹奏楽と野球と水泳は強いです。

基本的に運動部はみんな積極的に部活に参加しています。

クラスのほぼ全員が部活に入っています。

アットホームな感じで楽しいという部活もあれば先輩が厳しくて大変という部活もあります

やはり、部活は吹奏楽部ですね、部員数も多いようです。
あと野球部、水泳部も頑張っているようです。

制服

学ラン&セーラー服
ダサいという人もいれば可愛いという人も。

男子は学ランで女子はセーラー服です。

制服は可愛いです。

女子の夏服はかわいいです。。

最近にはない古き良き制服といった感じ。

男子は学ランで普通な感じ


創立以来、70年変わらない伝統の制服
です。

勉強・進路

自分の努力次第です。先生を頼るなら頼る先生を見極めた方が良いです。

一般入試を強要されることなく、むしろ推薦入試を勧められることが多い

GMARCHは指定校推薦で行っている先輩がほとんど。

一般受験で合格する人は日東駒専が多い。

やる気がある先生は生徒の進学のために色々と試行錯誤している

私は推薦で大学に行きたいと思っているので、テストで頑張ればいいと思っています。

杉並高校は推薦での進学を推しているので、普段の授業の成績も重要だと思います。
指定校推薦狙いは大事だと思いますよ。

イベント

体育祭、文化祭、合唱祭や球技大会があります

体育祭や球技大会はクラス対抗なのでいがいと盛り上がります。

球技大会や文化祭は活気があっていい。

体育祭は援団というものがあり参加すると各団でダンスを踊ります。

文化祭は後夜祭ありません

がんばろうとおもったら、いくらでもがんばれる。

行事に対しての生徒のやる気がすごい


普通にエンジョイできそうですね。
準備期間が短いという意見もあります。

文化祭で後夜祭が無いのは残念ですね。

著:声の教育社
¥1,100 (2023/12/04 15:05時点 | Amazon調べ)

杉並高校のアクセスは?

杉並高校の住所
〒166-0016 東京都杉並区成田西4-15-15
です。

杉並高校のアクセス

地下鉄丸ノ内線 
南阿佐ヶ谷より 徒歩7分

JR阿佐ヶ谷より徒歩15分

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる