こんにちは、今日は、東大和市にある都立東大和高校の偏差値・受験情報・評判・推薦・合格ラインなどについて紹介します。
東大和高校は、運動部が強いので有名ですね。
陸上部・ハンドボール・女子硬式テニスがスポーツ強化校の指定を受けています。
また、イベントの最後にはみんなで肩を組んでジャンプしながら校歌を歌うという伝統があります。
「チームやまとで人間力を磨こう」をスローガンに、勉強・部活・行事に頑張る東大和高校を紹介していきます。
東大和高校はどんな高校?授業は?
東大和高校は、1971年に開校しました。
東大和市が1970年にできていますから、
市が出来てすぐに高校も出来たんですね。
東大和高校の校訓は、
「自律・着実・勤勉」です
教育目標は
1.積極的態度の養成:生徒の個性・特性を伸長させ、自発的・積極的に行動する態度を養う。
2.基礎的教養の把握:豊かな人間性を養い、社会に貢献できる人間力を身につける。
3・スポーツの振興:スポーツを通して体力の増強を図り、自尊心と他人と協調する精神を高める
です。
東大和高校はなんといっても、部活動が盛んなことが特徴です。
以前、硬式野球部が準優勝2回を含む大活躍をして「都立の星」と呼ばれました。
いまでも「めざせ!都立の星」というスローガンで
運動部だけでなく文化部も含めた全ての部活が
「都立の星」を目指しています。
男子陸上部・女子硬式テニス・男女ハンドボール部は、インターハイや関東大会に出場という実績を残しています。
この3つの部は、都からスポーツ特別強化校の指定を受けています。
最近では、ダンス部の活躍も目立ちます。
文化部では吹奏楽部が、コンクールで活躍しています。
他の部も、都大会上位、関東を目指して頑張っています。
入試では、硬式野球・女子バスケ・男子陸上・アーチェリー・剣道・硬式テニスで文化・スポーツ等特別推薦枠があります。

イベントを見てみましょう。
6月の体育大会は、競技会のようにガチで臨みます。
100m走、200m走、クラス全員リレー、障害物リレー、女子400mリレー、男女600mリレー、男子800mリレーなど
走りまくりです。
また、最近では珍しい棒倒しもあります。
まさに、体育祭ではなく体育大会ですね!
9月の「楢木祭」(文化祭)では、文化祭は、ダンス部と吹奏楽部の公演が人気です。もちろん演劇や模擬店、各部活動の活動成果発表もあります。
2月にはロードレース大会があります。
昭和記念公園内をめぐるコースで、男子は9km、女子は7kmを走ります。このロードレース大会も、レベルが高く、みなさんガチで走ります。「マラソンなんてメンドクセー」なんて適当に走る人はほとんどいません。
このような感じで、イベントもスポーツ系が多く、しかもガチです。
そして、イベントの最後には、みんなで肩を組んでジャンプしながら校歌を歌います。
東大和高生にとっては最高の気分!になる瞬間です。

それでは、東大和高校の授業について見てみましょう。
2年で、文理に分かれ、
文系は古典・日本史・世界史のB・地学基礎
理系は数学Bと古典・日本史・世界史のA・物理基礎
を選択します。
3年では、進路に合わせた自由選択科目が増えます。
いろいろな受験対応科目に加えて「スポーツII」というものもあるのが面白いです。
東大和高校の場合、推薦で進学する人も多いです。
部活だけに時間を取られずに、普段の授業もしっかりと頑張ることも大事だと思います。
夏期講習はもちろん、推薦に向けた面接や小論文指導もしっかりとやっています。
東大和高校は、まず部活を頑張ることがこの高校に行く前提になります。運動が嫌い、苦手な人が排除されることはないですが、運動が好き・得意の人の方が良いと思います。
東大和高校の進路は?進学実績は?
東大和高校生の進路はどのようなものでしょうか?
調べてみました。
2021年は
、
・国公立 2名
・早慶上理 2名
・GMARCH 8名
・成成武國明 10名
・日東駒専 41名
の合格者を出しています。
他の多摩地区の中堅高同様、
明星大学・東京経済大学の合格者も多いです。
青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大妻女子大学、杏林大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、相模女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、女子栄養大学、女子美術大学、白梅学園大学、杉野服飾大学、成蹊大学、専修大学、洗足学園音楽大学、創価大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東京医療学院大学、東京医療保健大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、獨協大学、東洋大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、法政大学、武蔵野大学、明星大学、立正大学、など全部で98校!に枠があります
指定校推薦の枠を使って進学する人が多いです。
しかし、指定校は枠があっても、条件を満たせないといけません。
ここにある指定校に必ず誰かが行けるわけでは無いので要注意です。
約60%が4年制大学に進学しています
専門学校が20-25%くらい
公務員などの就職が5%くらいです。
スポーツ関係や理学療法士、柔道整復師の道を選ぶ人も
少なくないです。

東大和高校の難易度、偏差値はどのくらい?
東大和高校の偏差値・倍率はどれくらいでしょうか?
過去3年の倍率を見てみましょう。
一般入試の倍率(実質倍率)は
2021年度 男子 1.19 女子 1.11
2020年度 男子 1.39 女子 1.33
2019年度 男子 1.34 女子 1.22
となっています。やや低めですね。
推薦入試の倍率は
2021年度 男子 4.25 女子 3.46
2020年度 男子 4.46 女子 3.50
2019年度 男子 3.83 女子 3.37
となっていて、こちらは男子に人気が高めです。
さて、一般入試の合格偏差値と内申の目安は以下のようになります。
男子 80%合格率 偏差値51 換算内申45
60%合格率 偏差値49 換算内申43
女子 80%合格率 偏差値49 換算内申48
60%合格率 偏差値47 換算内申46
となります。(進研データより)
合格ラインの目安は、
男子630点、女子640点
となっています。
Vもぎで、偏差値47-48を目指して勉強すると間違いないでしょう。
平均点近くが目標になります
入試本番の目安は、300-310点あたりです。
推薦入試では
男子は素内申で33-、女子は35-
が、おおよその基準となります。
同程度の学校よりも倍率が高い分内申も高めです。

東大和高校に受かるためにはどんな勉強したらいいの?
東大和高校の2020年度の学校説明会関係の日程は以下の通りです。
学校見学会
8/2-6 8/16-20
9:00~ 11:00~
学校説明会
個別相談会・部活動見学会
学校見学や説明会を通して、「東大和高校に入りたい!」まずその気持ちを持ったら、勉強を頑張りましょう!
換算内申を
男子なら42、女子なら45を「最低目標」に
しましょう。
オール3から1科目でも4を多くとること
得意科目なら5を目指すことが大事です。
男子ならオール3でもなんとかなりそうです。
入試を考えると5科に2つ4があると心強いです
換算内申が男子で38以下、女子で41以下の場合は本番で相当頑張る必要があります。
学校の定期試験は、2学期期末で5科のうち3科目は平均以上を目標に頑張りましょう!
全科目平均超えが出来れば理想的ですね。
試験本番に向けては
・苦手科目の勉強から逃げない
これが大事です。
ちょうど平均点あたりが合格ラインですが
1科目でも平均点を大きく下回る科目があると厳しくなります。
不得意科目の勉強から逃げるとこういう失敗をしがちです。
得意科目を2つ作ると試験に向けて楽になります。
また、推薦合格をしたい人は、面接対策をしっかりする必要があります。
スポーツが盛んな学校ですので
「リーダーシップ」は重要視されると思ってください。

東大和高校の口コミは?制服・部活は?
東大和高校の口コミを集めてみました。
校則
ほかの学校に比べると校則は緩い方だと思います
部活動が盛んなので基本みんなルールは守る
校則はとてもゆるく化粧やピアス、髪染めなどは注意されません。
校則と言うより部則が厳しい
みんな部活動で鍛えられているおかげか悪さをあまりしないです
校則は緩いと思います。
校則は緩やかな方ですが、部活内でのルールが厳しいという話も。
部活動
運動部はどこもすごい活発に活動している。
ハンドボール部やテニス部、陸上部がつよい
文化部もダンス部、和太鼓部、フォークソング部などは文化祭間近になると遅くまで練習してます
保護者にも、各部の試合結果等がLINEで送られてきます。
ハンドボール部や陸上部、吹奏楽部が強く数々の大会でいい成績を残しています
フォークソング部や和太鼓部など緩めの楽しい部活もある
部活動は全員強制入部制
部活はとても盛んで、結果も出しているみたいですね。
部活動は全員強制入部制と言われていますが、学校は強制ではないと言っています。
制服
制服は男女ともに紺色のブレザーです
他の高校に比べて可もなく不可もなく、普通だと思います。
普通にいいと思います。
可愛く着れば可愛くなります。
可愛すぎず地味すぎないデザイン
松が谷や富士森のように「かわいい」というわけでは無く
可愛すぎず、地味過ぎずという感じのようです。
可愛い制服が苦手な人でもOK
勉強・進路
進学するのは結局自分の力です
ほぼ部活にみんなかけているので勉強している暇ないと思います
体力テストや体育祭、体育の授業さえレベルが高い
指定校がたくさんあります
みんなで頑張ろうと先生にたくさん言われたのが記憶にある
推薦の枠が多く色々な大学へ進学することが出来ます
勉強と部活どっちも頑張ろうとしている人には損はありません
部活に時間を取られて勉強が・・というケースもあるようですね。
推薦を狙ってしっかり勉強できるかというところが大事ですね。
進学実績は同じ偏差値の高校と比べると少し・・かもしれません。
イベント
スポーツが盛んな高校なだけあって球技大会、体育大会は皆本気で行います
宿泊防災訓練、遠足、合唱コン、体育祭、文化祭全部楽しい
体育大会に関しては陸上記録会みたい。
体育祭、文化祭どちらもとても楽しいです!
めちゃくちゃ充実している。本当にThe青春って感じ。
行事の後にも、ちゃんと部活動はやる
満足度は高めと思います。
運動が好き、肩を組んで校歌でジャンプ!という人には最高でしょう。そうでない人にはつまらないかもしれませんね。
東大和高校、部活が盛んなので一部の生徒さんは部活中心で、勉強がお留守になっちゃうこともあるようです。
東大和高校を希望するひとは、
「部活もいいけど勉強もね」
という言葉を忘れずに!
東大和高校のアクセスは?
東大和高校の住所は
〒207-0015 東京都東大和市中央3-945
です。
東大和高校のアクセスは
多摩都市モノレール
上北台より 徒歩10分
西武拝島線
東大和駅より 徒歩25分
気になる他の高校もチェック!



コメント