こんにちは、今日は、中央区にある都立晴海総合高校の偏差値・受験情報・評判・推薦・合格ラインなどについて紹介します。
晴海総合高校は都立高校としては初めての総合学科の高校として開校しました。中央区晴海の都立大学のキャンバスの中にあります。
オリンピックの選手村も近くにあり、月島・豊洲もそばにある
今、とても人気のスポットですね。
また、晴海総合高校の良い点として、
大学の指定校推薦の枠がとても多いことが挙げられます。
大学進学したいけど、一般受験は嫌だ、苦手だという人にはオススメの学校の一つです。
「青い海 潮風の中 自分探しの旅にでよう!」をスローガンに、勉強・部活・行事に頑張る晴海総合高校を紹介していきます。

晴海総合高校はどんな高校?授業は?
晴海総合高校は、1996年に、京橋高校と京橋実業が統合する形で開校しました。統合する時に新しいタイプの高校をつくることになり、
都立高校で初の総合学科の高校になりました
晴海総合高校の教育目標は
「自立心や主体性を培い、自己責任能力を育てる」
「感性を磨き、創造力・思考力・表現力を育てる」
「コミュニケーション能力を高め、共に生きる姿勢を育てる」
です。
晴海総合高校では、普通科目と専門科目の中から、生徒個人が自分で「選択」をして学習を進めていきます。
英国数理社といった科目の勉強に加えて、自分が勉強したいこと・自分が将来進みたい進路などを考えて、以下の6つから系列を選択します。
・国際ビジネス
・語学コミュニケーション
・芸術文化
・自然科学
・社会経済
そして、その系列の選択科目から
学びたい授業を選んで学びます。
例えば
芸術文化であれば「ソルフェージュ」「演奏法」「美術概論」「彫塑」「デザイン基礎」「資格デザイン」「演劇」「ダンス」
自然科学であれば「物理」「化学」「数学IIB」「数学III」
という風に、自分の学びたい分野の知識を深める勉強をします。
さらに、「課題研究」という卒業研究があります。
2年次に自らテーマを設定して、
3年次まで2年間で研究に取り組みます。
進路や将来の目標に関連付けて探究し、レポートを作成し発表します。
文化祭での発表会・3年生の12月に課題研究発表会があります。
また、作成したレポートは製本されて図書館に残されます。
このように、普通科目と専門科目の両方をバランスよく学ぶのが、晴海総合の特徴になります。
多摩科学技術や科学技術は理数が専門科目、
工芸は、工芸・デザインが専門科目という風に、
一つの専門科目に特化しています。
一方で、総合学科は、いろいろな専門科目から選ぶことができるのが大きな違いです。

こうした、専門科がある高校は、部活や行事にあまり力が入っていないケースもありますが、晴海総合はどうでしょうか?
部活動は、ここが強い!という部活はありませんが、活発に活動しています。1年次は全員部活動に入らなくてはなりません。
女子サッカー部・剣道部・ダンス部・弓道部か特に盛んのようです。
文化部では、吹奏楽部・演劇部も活発な活動をしています。
入試では、剣道・女子サッカー・吹奏楽で文化・スポーツ等特別推薦枠があります。
イベントを見てみましょう(コロナで少し変わっていますが)。
5月の体育祭では、有志による応援団が活躍します。ダンスなどを踊って体育祭を盛り上げます。
9月の晴海祭(文化祭)は、文化部・クラスの出し物の他に
課題研究の発表会もあります。
また、後夜祭では花火が上がります。
臨海エリアで花火なんて素敵ですね!
2月には、2年生は修学旅行
1年生は「ライフプラン発表会」といって、将来自分が付きたい仕事について発表するイベントがあります。
体育祭や文化祭は、生徒が主体的に計画・実施するようです。
晴海総合高校、総合学科なので普通科とは少し違いますが
自分が将来したいことが決まっている人、推薦で大学進学したい人にはとてもオススメの高校です。
一方で、まだ将来の目標があまり決まっていない、まだ決めたくないという人は向いていないかもしれません。
晴海総合高校生の進路は?進学実績は?
晴海総合高校生の進路はどのようなものでしょうか?
調べてみました。
2020年は、
・国公立1名
・早慶上理2名
・GMARCH13名
・成成明学獨國武7名
・日東駒専19名
の合格者を出しています。
そして、これらの多くは指定校推薦での進学です。
東京理科、上智、青山学院、中央、法政、成蹊
成城、獨協、武蔵、武蔵野、東洋、
日本女子、学習院女子、昭和女子、東京家政
白百合女子、日本、駒澤、専修、東京経済
大東文化、東海、日本体育、亜細亜、国士舘
創価、東京電機、神田外語、大妻女子
東京都市、工学院、東京工科、千葉工業
文教、帝京平成、桜美林、順天堂、拓殖、
武蔵野美術、東京造形、女子美術、東京工芸、
武蔵野音楽、昭和音楽
など全部で計141大学718学部に枠があります
約50%が4年制大学に進学しています。
そのうち、81%が推薦入試での合格になります。
同じ位の偏差値の普通科の高校に比べて進学実績は相当良いです。
そのほかの進路として、短大・専門学校が20-25%くらい
公務員などの就職が5%くらいです。

晴海総合高校の難易度、偏差値はどのくらい?
晴海総合高校の偏差値・倍率はどれくらいでしょうか?
過去3年の倍率を見てみましょう。
一般入試の倍率(実質倍率)は
2020年度 0.96
2019年度 1.15
2018年度 1.03
となっています。低めですね。
2020年度は定員を下回ってしまいました。
推薦入試の倍率は
2020年度 2.11
2019年度 2.06
2018年度 1.69
となってます。こちらも低めです。
さて、一般入試の合格偏差値と内申の目安は以下のようになります。
80%合格率 偏差値49 換算内申45
60%合格率 偏差値47 換算内申43
となります。(進研データより)
合格ラインの目安は、
630点
となっています。
Vもぎで、偏差値47-48を目指して勉強すると間違いないでしょう。
平均点近くが目標になります
入試本番の目安は、300-310点あたりです。
推薦入試では
素内申で33-、
が、おおよその基準となります。


晴海総合高校に受かるためにはどんな勉強したらいいの?
晴海総合高校の2020年度の学校説明会関係の日程は以下の通りです。
学校説明会
11/14 11/28 12/12 1/11
11:30~ (1/11はオンライン開催になりました)
学校見学会・個別相談会
1/11
10:00~ 11:30~ 個別相談会 12:00~15:20
部活動見学
12/19 12/26
学校見学や説明会を通して、「晴海総合高校に入りたい!」まずその気持ちを持ったら、勉強を頑張りましょう!
換算内申を
42を「最低目標」に
しましょう。
オール3から1科目でも4を多くとること
得意科目なら5を目指すことが大事です。
オール3でも、本番の試験で頑張ればなんとかなりそうです。
入試を考えると5科に2つ4があると心強いです
換算内申が38以下の場合は本番で相当頑張る必要があります。
学校の定期試験は、2学期期末で5科のうち3科目は平均以上を目標に頑張りましょう!
5科目とも平均超えが出来れば理想的ですね。
試験本番に向けては
・苦手科目の勉強から逃げない
これが大事です。
ちょうど平均点あたりが合格ラインですが
1科目でも平均点を大きく下回る科目があると厳しくなります。
不得意科目の勉強から逃げるとこういう失敗をしがちです。
得意科目を2つ作ると試験に向けて楽になります。
また、推薦合格をしたい人は、面接対策をしっかりする必要があります。特に今年は集団討論が無いため、個人面接が重要になってきます。
プレゼンテーションで、「中学校で頑張ったこと、高校に入って学びたいこと、将来やりたいこと」を分かりやすくまとめましょう。

晴海総合高校の口コミは?制服・部活は?
晴海総合高校の口コミを集めてみました。
校則
しっかりとした理由がある校則が多いです
チャイム制ではなく自分で判断し行動します
スカート丈や着こなしに厳しい面もありますが、靴下はほぼ自由ですし髪型も自由
髪色・化粧に対し異様に厳しい。
校則は厳しいと言うかすごく曖昧です
靴下の色が赤だと注意する先生がいる
校則は少し厳しいようですね。
部活動
1年生は全員部活動に参加になります。
文化部は比較的自由度が高い所が多いです。
女サカ、女バス、男バス、ソフト部、活気あります
女子サッカー、ダンス、弓道、剣道は強い。
やる気のある部活と無い部活の差が激しい
お茶室があったり剣道場があったり、設備は充実している
部活は1年次は必ずどこかの部に入らなくてはなりません。サッカー、バスケ、剣道などが盛んなようです。
男女比が1:3くらいなので、女子の部活が盛んです。
勉強・進路
進路が事前に決まっているのであれば普通科より専門的な勉強ができるためオススメ
一般受験は嫌、とにかく推薦で進学したいというひとにはむいています
自分の希望の大学や進路に向けて勉強ができます
推薦などの入試を受ける方にとっては素晴らしい環境
指定校がたくさんあります
なんだか学校推薦を推してきます
推薦の枠が多く色々な大学へ進学することが出来ます
「一般入試」を使って大学を目指すなら、この学校は大変な思いをすると思います。
高校も指定校をはじめとする推薦をメインに考えています。。
普段から、推薦を狙ってしっかり勉強できるかというところが大事ですね。
一方で、一般入試を受ける場合、普通科よりも厳しいかもしれません。
イベント
体育祭はとても盛り上がります。応援団等もあり楽しいです
体育祭は、応援団の発表会という感じ
体育祭は盛り上がる子と盛り上がらない子の差がはげしい
文化祭は盛り上がらないで有名です
文化祭は、展示発表会
これこそ、自分次第です。
晴海総合高校の良い点として、
大学の指定校推薦の枠がとても多いことが挙げられます。
もちろん、推薦を取るには普段の授業や課外活動を頑張る必要があります。でも、一般受験は嫌だ、苦手だという人にはオススメの学校の一つです。
晴海総合高校のアクセスは?
晴海総合高校の住所は
〒104-0053 東京都中央区晴海1-2-1
です。
晴海総合高校のアクセスは
東京メトロ・都営大江戸線
月島駅より 徒歩8分
東京BRT
晴海ターミナルより 徒歩7分
新しい交通手段「東京BRT」が出来ました。
気になる他の高校もチェック!



コメント