こんにちは、今日は、中野区にある都立鷺宮高校の偏差値・受験情報・評判・推薦・合格ラインなどについて紹介します。
鷺宮高校は、110年近い歴史を持つ伝統校です。
西武新宿線に「都立家政」という駅がありますが
この都立家政とは鷺宮高校の事です。
「夢に向かって 鷺高4C」をスローガンに、勉強・部活・行事に頑張る鷺宮高校を紹介していきます。
鷺宮高校はどんな高校?授業は?
鷺宮高校は、1912年に設立された実業女学校が始まりです。
その後、府立中野家政女学校、府立家政高等家政女学校と名前を変えていきました。
高校のそばに電車の駅が無く、家政女学校の父母と学校長が西武鉄道に新駅の開設を陳情して作られたのが「都立家政駅」です。
1950年に男女共学になり、都立鷺宮高校になりました。
鷺宮高校の教育目標は
○「挑戦・Challenge」
高い志をもって、自己実現に向けて積極的に挑戦する生徒
○「協調・Cooperation」
自己を知り、他者を知り、社会を知り、友情を育む生徒
○「信頼・Confidence」
ルールやマナーを守り、誠実で責任感のある生徒
○「創造・Creation」
伝統の上に立ち、新しい文化を自らの力で創り上げていく生徒
で、4つの頭文字を取って「鷺宮の4C」と言っています。
西武新宿線の都立家政・鷺宮の駅から近いので、
西東京市・小平市・東村山市からも生徒が多く通っています。
もちろん一番多いのは練馬・杉並です。
まず、イベントを見てみましょう。
(今年はコロナのため、少し違っています)
騎馬戦や・ムカデ競争・障害物競走などで競います。
応援団が無いのがちょっと残念です。
9月の「鷺高祭」(文化祭)は、生徒主体で準備します。
ダンス部と吹奏楽部の公演、軽音楽のライブはもちろん、各クラスの演劇や模擬店、お化け屋敷や美術部・書道部などの発表もあります。
後夜祭では、吹奏楽・軽音楽・ダンス部によるパフォーマンス、先生たちの教員バンドの演奏があります。みんなで体育館で踊って歌います。
イベントの中では文化祭が一番人気のようです。
他にも、夏休みに希望者はカナダへのホームステイ
1月に伝統芸能鑑賞教室・2月には合唱祭などがあります。

部活動を見てみます。
中堅高は部活にガチの学校も多いですが、鷺宮高校は普通です。
17時までが通常の活動時間ですが、多くは18時まで活動しています。
特に、ダンス部・軽音部・吹奏楽部が全国レベルの活躍をしています。
ダンス部がスクールカーストの一番上?という噂もあります。
また、和太鼓部・ジャグリング部があり、地域のイベント等に出演しています。
入試では、硬式野球・剣道・男子サッカー・男女バスケで文化・スポーツ等特別推薦枠があります。

それでは、鷺宮高校の授業について見てみましょう。
2年で、文理に分かれ、
文系は古典B・日本史/世界史B
理系は数学B・化学
を選択します。
3年では、進路に合わせ、自由選択科目が増えます。
英語の授業時間数が多めです。
数学I・IIと英語表現では習熟度別授業を導入しています。
年間18回、土曜授業を行っています。
また、自習室は放課後に利用できるようになっています。
部活の後に利用して頑張って勉強する人もいるようです。
また、国際理解教育にも力を入れています。
夏休みのカナダへのホームステイの他に、台湾の高校と姉妹校協定を結んでいます。また、3年生の選択科目でフランス語と中国語を選ぶことも出来ます。
鷺宮高校生の進路は?進学実績は?
鷺宮高校生の進路はどのようなものでしょうか?
調べてみました。
2020年は、
・国公立1名
・GMARCH4名
・成成獨国武15名
・日東駒専20名
の合格者を出しています(浪人生含む)。
亜細亜大学 大妻女子大学 杏林大学 工学院大学 国士舘大学 駒澤大学 実践女子大学 専修大学 大東文化大学 拓殖大学 玉川大学 帝京大学 東海大学 東京家政大学 東京経済大学 東京農業大学 東洋大学 二松学舎大学 日本大学 武蔵大学 武蔵野大学 明星大学 目白大学 立正大学 などに枠があります
指定校推薦の枠を使って進学する人が多いです。
AOや公募推薦を利用する人も多く、
4年制大学に進学する人の6割が推薦での進学になります。
約55%が4年制大学に進学しています
専門学校が20-25%くらい
公務員などの就職が5%くらいです。

鷺宮高校の難易度、偏差値はどのくらい?
鷺宮高校の偏差値・倍率はどれくらいでしょうか?
過去3年の倍率を見てみましょう。
一般入試の倍率(実質倍率)は
2020年度 男子 1.51 女子 1.56
2019年度 男子 1.64 女子 2.02
2018年度 男子 1.49 女子 1.94
となっています。
2018年、2019年と女子は約2倍という高い人気でしたが、
2020年は少し倍率が落ち着きました。
推薦入試の倍率は
2020年度 男子 3.39 女子 4.12
2019年度 男子 4.29 女子 5.46
2018年度 男子 3.32 女子 4.96
となってます。
とても人気の様子です。
2020年は少し下がりましたがそれでも高倍率です。
さて、一般入試の合格偏差値と内申の目安は以下のようになります。
男子 80%合格率 偏差値49 換算内申42
60%合格率 偏差値47 換算内申40
女子 80%合格率 偏差値50 換算内申45
60%合格率 偏差値48 換算内申43
となります。(進研データより)
合格ラインの目安は、
男子610点、女子640点
となっています。
ただし、男女緩和枠導入しているので
女子は620点あたりかもしれません。
Vもぎで、偏差値46-47を目指して勉強すると間違いないでしょう。
平均点の少し下が目標になります
入試本番の目安は、300-310点あたりです。
推薦入試では
男子は素内申で32-、女子は34-
が、おおよその基準となります。

鷺宮高校に受かるためにはどんな勉強したらいいの?
鷺宮高校の2020年度の学校説明会関係の日程は以下の通りです。
学校説明会
10/24 11/7 11/21 12/12 12/19
14:00~
部活動見学(文化スポーツ推薦)
要予約
学校見学や説明会を通して、「鷺宮高校に入りたい!」まずその気持ちを持ったら、勉強を頑張りましょう!
換算内申を
男子なら39、女子なら42を「最低目標」に
しましょう。
オール3から1科目でも4を多くとること
得意科目なら5を目指すことが大事です。
男子・女子ともオール3でもなんとかなりそうです。
入試を考えると5科に2つ4があると心強いです
換算内申が男子で36以下、女子で38以下の場合は本番で相当頑張る必要があります。
学校の定期試験は、2学期期末で5科のうち3科目は平均以上を目標に頑張りましょう!
全科目平均超えが出来れば理想的ですね。
試験本番に向けては
・苦手科目の勉強から逃げない
これが大事です。
ちょうど平均点あたりが合格ラインですが
1科目でも平均点を大きく下回る科目があると厳しくなります。
不得意科目の勉強から逃げるとこういう失敗をしがちです。
得意科目を2つ作ると試験に向けて楽になります。
また、推薦合格をしたい人は、
面接対策をしっかりする必要があります。
「鷺宮の4C」はしっかり覚えてそれに対する考えは準備しておくと良いです。

鷺宮高校の口コミは?制服・部活は?
鷺宮高校の口コミを集めてみました。
校則
他校と比べても同じくらいかな、という感じ。
髪の色についてはうるさく言われる。
茶髪にするのはダメです。
遅刻が多いと朝、とても早く登校させられます。
メイクに関してならそこそこゆるいかなと思います
ある程度常識的なマナーさえあれば苦には思わないと思います
スカート丈にはうるさいです
校則は中堅高の中では普通でしょうか。
髪染め・スカート丈には厳しいようです。
特に、髪染めに関しては学校説明会でも先生が言っていますね。
部活動
軽音部、ダンス部がすごいどちらも全国レベル
軽音部・ダンス部を考えている方にオススメ
吹奏楽部も最近賞を取った。
どの学年もカースト上位は大抵ダンス部が占めてます
鷺高といえば、ダンス部と軽音のようです。
どちらもyoutubeにも動画が沢山上がっていますね。
制服
女子の制服はほんとに可愛いです。
今年から指定のセーターでなくても良くなりました。
可愛い方だと思います。
校舎の綺麗さと制服のセンスはピカイチです
今年から規定が変わってスカートが変わった。
制服は可愛いと評判のようですね。
夏のポロシャツや、冬のセーターは学校指定でなくても
OKなのは良いですね。
勉強・進路
勉強をする人としない人の差が大きい。
まじめな人とそうでない人の間に差があります
学校としては進学校を目指していて、宿題や小テストが沢山あります
先生はよく相談に乗ってくれて色々な情報をくれます
進路についての授業は色々とやってくれています。
希望すれば叶うかと言ったらまだまだだと思われます。
進学実績は、うーんと思うけど悪いわけでもない
指定校推薦は法政1枠、武蔵2枠があります。日東駒専は合計でも最低は5枠以上はあったと思います
中堅高の場合、「専門でいいや」という人は勉強よりも高校生活をエンジョイする方に力を入れるケースもありますね。
どうしても、「勉強をする人としない人の差が大きい」ので、自分がどういう進路を考えるのか、しっかり芯を強く持つ必要はありますね。
イベント
文化祭は他の学校に負けないと思います。
文化祭は周りの高校よりも何倍も楽しく力をいれてます
体育祭は応援団があってほしいなと思っています
最高に楽しいです
充実している行事としてない行事でわかれます。
ダンス部と軽音部の公演が本当に盛り上がります
体育祭は今年からクラTを作ることになりました
文化祭が一押しのようです。
ダンス部・軽音部の公演にはたくさんの人が来るそうです。
鷺宮高校のアクセスは?
鷺宮高校の住所は
〒165-0033 東京都中野区若宮3-46-8
です。
鷺宮高校のアクセスは
西武新宿線
都立家政駅より 徒歩3分
鷺宮駅より 徒歩8分
JR中央線阿佐ヶ谷・荻窪駅より バスや自転車も利用できます。
気になる他の高校もチェック!




コメント