都立多摩科学技術高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は?

こんにちは、今日は、小金井市にある都立多摩科学技術高校偏差値・受験情報・評判・推薦・合格ラインなどについて紹介します。

理系大学進学を前提とした科学技術科の専門高校です。
普通科高校にはないさまざまな取り組みを行っています。

理数系好きな高校生が集まる、そんな多摩科学技術高校を紹介していきます。

多摩科学技術高校説明会情報

学校見学会
7/29-31、8/23 
時間未定

学校説明会
10/2 11/20 12/11 
14:00~

授業見学・個別相談会
未定

目次

多摩科学技術高校はどんな高校?授業は?

多摩科学技術高校は、2010年に将来の科学者・技術者を育成するという目的で開校した高校です。


進学型の専門高校
という位置づけで、江東区の科学技術高校に続いて2つ目の科学技術科の専門高校になります。

多摩科学技術高校教育目標 

未来の科学技術者の基礎作り

「大学進学に向け、科学技術と普通教科指導を行います」

という、なっています。

生徒像として

先端科学技術のみならず広く
自然科学への知的好奇心・探究心・学ぶ意欲に富む生徒

将来の科学技術分野を担うスペシャリストを目指す、
志あふれる生徒

地球環境問題、技術者の倫理観など、
現代社会における科学技術と人間のかかわりを学ぶ中で、
幅広い教養と豊かな人間性を有する生徒

を設定しています。

理系のスペシャリストを養成するということですね。

進学指導推進校の指定を受けていて、

科学技術のスペシャリスト養成だけでなく、難関大学進学も目指しています。

科学技術科という理系の専門科の高校なので、男子が多めです。

男女比は約3:1となっています。

多摩科学技術高校では、2年以降

科学技術実習、課題研究、卒業研究という授業で

科学技術の専門研究をします。

バイオテクノロジー(BT)領域

エコテクノロジー(ET)領域

インフォメーションテクノロジー(IT)領域

ナノテクノロジー(NT)領域

 
 

4つの領域から1つを選んで課題研究をします。

独りまたはグループでテーマを決めて、探究実験活動をします。

将来、大学や専門学校などで勉強していきたい分野

高校生の時から実験・探究活動ができるのです。

普通の高校には無いような科学技術の設備が沢山あります。

大学よりも良い装置があるそうです。

地方国立大学の先生が羨ましがっていたという話も聞きます。

これらの大学にも負けない施設設備を利用しながら、
自分の課題研究を進めていきます。

場合によっては、

先端技術の研究開発を行っている大学、研究機関および企業からアドバイスをもらいながら研究を進めていきます。

優れた研究が出来た場合には、学会で発表することもありますし、高校生のコンテストなどでの発表は当然行います。

最終的には、「卒業論文」としてまとめます。

卒業研究では

・結果をまとめる力

・プレゼンテーション力

を付けます。

また、科学オリンピックに参加する人もいます。

また、科学研究部をはじめとした部活動でも、
それぞれのテーマで研究が行われます。

もちろん、運動部で頑張りたいという人もOKです。

行事を見てみます。

体育祭、文化祭、遠足などがありますが、

それに加えて、「科学研究発表会」というのもあります。

また、文化祭では科学技術縛りと言って、何を行うにおいても科学技術に関することが条件になっています。

そんな中、うまく結びつけてタピオカを売ったり、脱出ゲームをやったりと工夫しているようです。

それでは、科学技術高校の授業について見てみましょう。

 
英数理に関しては、普通科と同じ授業時間を確保しています。

また、英数理の授業では習熟度別授業も取り入れています。

科学技術科独特の授業として、

1年は「工業技術基礎」「情報技術基礎」

2年では、「科学技術実習」「課題研究」

3年では、「卒業研究」

があります。

国語社会は少なめの授業になっています。

文系に進みたい場合には自分で勉強する必要があります。

こんな感じで、高校から、がっつり科学技術に触れたいという人にはお勧めの高校となっています。

まだ、「進路が決まっていない」、「理系だけど医歯薬系」という人は普通科の方が良いかもしれません。

楽天ブックス
¥1,430 (2023/12/03 14:33時点 | 楽天市場調べ)

多摩科学技術高校生の進路は?進学実績は?

多摩科学技術高校生の進路はどのようなものでしょうか?
調べてみました。

2021は、
・国公立 50(現役42)名
・早慶上理 25(17)名
・GMARCH 46(41)名

合格者を出しています(浪人生含む)。

現役生で、名古屋大・北海道大
浪人生で京都大

の合格者がいます。

早慶上理はほぼ理科大です。


芝浦工大、東京都市大、東京電機大、工学院大、東京農大にもたくさんの合格者を出しています。

指定校推薦枠について高校が公表しているものはありませんが、多くの大学にあるものと思われます。

多摩科学技術高校の場合、大学進学は

一般進学よりも、推薦入試で進学する人が多いです。

科学技術高校の強みは、総合型選抜(AO)に強い事でしょう。

課題研究・卒業研究の実績を武器に、
総合型選抜の合格を勝ち取る生徒が多い
ようです。

もちろん、一般入試でより難関大学を目指す人もいます。

学校の雰囲気として、一般入試で大学を!というものは強くないと聞きます。

 

課題研究等の活動をアピールして、
推薦入試で大学へ進学する生徒が多いです。
それがこの学校の王道だと思います。

くわしくはこちらの公式HP(ここを押して)をご覧ください。

楽天ブックス
¥880 (2023/12/03 19:48時点 | 楽天市場調べ)

多摩科学技術高校の難易度、偏差値はどのくらい?

多摩科学技術高校の偏差値・倍率はどれくらいでしょうか?


過去3年の倍率
を見てみましょう。

一般入試の倍率(実質倍率)は

2021年度 1.49
2020年度 1.41
2019年度 1.42

となっています。

推薦入試の倍率は

2021年度 2.24
2020年度 1.69
2019年度 2.29

となってます。

さて、一般入試合格偏差値と内申の目安は以下のようになります。

男子・女子 
   80%合格率 偏差値60 換算内申47

   60%合格率 偏差値58 換算内申45

となります。(進研データより)

合格ラインの目安は、
750点
となっています。

Vもぎで、偏差値58を目指して勉強すると間違いないでしょう。

入試本番の目安は、385-390あたりです。

推薦入試では
40-
が、おおよその基準となります。

多摩科学技術高校に受けるためにはどんな勉強したらいいの?

多摩科学技術高校の2020年度の学校説明会関係の日程は以下の通りです。

多摩科学技術高校説明会情報

学校見学会
7/29-31、8/23 
時間未定

学校説明会
10/2 11/20 12/11 
14:00~

授業見学・個別相談会
未定

学校見学や説明会を通して、「科学技術高校に入りたい!」まずその気持ちを持ったら、勉強を頑張りましょう!

換算内申を
45を「最低目標」に
しましょう。

オール3から1科目でも4を多くとること
得意科目なら5を目指すことが大事です。

入試を考えると5科に2つ4があると心強いですが、

数学理科は出来れば「5」が欲しいです。

換算内申が42以下の場合は本番で頑張る必要があります。

学校の定期試験は、2学期期末

数学理科は100点取る気で頑張りましょう!

試験本番に向けては数学・理科にあまりたよらず、

・苦手科目の勉強から逃げない

事が大事です。

多分、多摩科学技術高校を志望する人は、国語や英語が苦手な人が多いでしょう。

そこで50点・・とか取ってしまうといくら数学・理科で挽回しても380点に届かない・・ということになります。

不得意科目も最低70点は取れるようにすることが重要です。

漢字・英語の文法・社会の地理歴史の整理などをしっかりしておきましょう!

もちろん、数学理科は90点超え当たり前の感覚で!

また、推薦合格をしたい人は、
面接対策をしっかりする必要があります。

多摩科学時術高校は陰キャやオタクっぽいイメージですが、

面接では、明るさ・元気の良さをアピールできると良いでしょう。

多摩科学技術高校、普通科高校とも工業高校とも違った学校です。


科学が好きで、将来その方面に進みたい人にはお勧めできると思います。

一般入試よりも、高校の活動で推薦入試を狙いたい人にはお勧めです。

ただ、普通科の高校生活とは少し違うと思います。

普通科に行った友人をうらやましく思うこともあるかもしれません。

高校生活に何を求めるのか?
そこで多摩科学技術高校の評価は大きく分かれるでしょう。

楽天ブックス
¥880 (2023/12/03 12:37時点 | 楽天市場調べ)

多摩科学技術高校のアクセスは?

多摩科学技術高校の住所

〒184-8581 東京都小金井市本町6-8-9
です。

科学技術高校のアクセス

JR中央線 
武蔵小金井駅
より 徒歩10分

気になる他の高校もチェック!

あわせて読みたい
都立科学技術高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? こんにちは、今日は、江東区にある都立科学技術高校の偏差値・受験情報・評判・推薦・合格ラインなどについて紹介します。 理系大学進学を前提とした科学技術科の専門高...
あわせて読みたい
都立調布北高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? こんにちは、今日は調布市にある、都立調布北高校の紹介をします。〇〇北シリーズ第1弾です 調布高校は、調布市の住宅街の中にあり、近くには深大寺や神代植物公園があ...
あわせて読みたい
都立小金井北高校の偏差値・評判・進学実績・説明会は? 今日は小金井市にある小北こと都立小金井北高等学校の紹介をしたいと思います。偏差値、受験情報、評判、推薦、合格ラインなどについても紹介します。 北高3兄弟の末っ...
著:声の教育社
¥1,100 (2023/12/04 15:05時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる