中学生・高校受験用のオンライン塾・オンライン家庭教師のおすすめは?

 

こんにちは、今、オンライン塾・オンライン家庭教師が増えてきています

塾に通ったり、家庭教師に来てもらうよりも手軽で、コロナの心配もないので、人気が上がっています。

調べるとたくさんのオンライン家庭教師・塾があります。

どこがいいの?どこはオススメ?ってなりますよね。


そこで、中学生向け、高校受験向けのオンライン塾・家庭教師について独自に調べて、「ここは良さそうかな?」というところを選んでみました。

実際に選ぶ際は、どこの塾・家庭教師も無料体験がありますので
ひとつではなく、いくつか体験授業を受けて、自分に合っていそうなところを選ぶと良いと思います。

それではオススメオンライン家庭教師・塾を見ていきます。

目次

オンライン塾・家庭教師の良いところ悪いところ

オンライン塾・家庭教師は良いところだけではありません。

オンラインの場合に注意するべき点

パソコン・タブレットが必要
カメラやヘッドホン、マイクなどが必要な場合もある。
(カメラやヘッドホンは貸してくれるところもあります)

・パソコンに設定が必要
 専用のアプリを使うのでその設定をしなくてはならない。

・そばに先生がいるわけでは無いので、集中が続かないこともある。

・画面の無効なので質問がしにくい人もいる

・宿題忘れなどをしても、画面の向こうなので怖くない

・値段も様々で塾に通うのと変わらない値段のところもある。

こういうことを踏まえて、

・パソコンなどの機材

・学習管理体制

・質問対応

・値段

から、ここは良いかも?という塾を紹介します。

1.家庭教師のNettey

家庭教師のNetteyは、「家庭教師のノーバス」・「個別指導塾ノーバス」を運営している会社が、新しく始めたオンライン塾で、30年以上の指導のノウハウが売りです。

Nettyの売りは、豊富な指導経験が一番ですが、それ以外にも特徴はあります。

  • 教師や受講生がホワイトボードに文字や図形を描き、お互いにそれらを見ることができる「ホワイトボード機能

  • ハンディスキャナを使って紙媒体の教材をホワイトボードに取り込み、その教材の上に文字や図形を描くことができる「スキャナ機能

  • 理解度ボタンを押すことで、教師に対して自分の理解度を伝えることができる「理解度ボタン機能

といった機能を使って、より分かりやすく、また生徒のニーズにこたえたオンライン学習ができるように工夫しています。

授業を受ける際に、Webカメラ、ヘッドセットが必要ですが
Nettyでは、無料でレンタルしています。

家庭教師は、3万人の登録者の中から有名大学の学生やプロの家庭教師の先生が選ばれます。
相性が合わない場合には無料で変更が可能です。


料金です

1回50分です。

月4回
中1 14,300円、中2 15,600円、中3 17,600円

少し高めかもしれません。 
入会金は0円なのは好印象です。

Nettyは、経験と質で勝負という感じでしょうか?

詳しい資料請求・無料体験授業は↓の公式サイトから。

2.家庭教師のがんば

家庭教師のがんばは、30年近い歴史をもつ家庭教師の会社です。

訪問型の普通の、家庭教師がメインでしたが、最近はオンライン家庭教師も始めました

家庭教師のがんばの売りは、160,000人!という圧倒的に多い先生の中から、自分に合った教師を選べるという点です。

もし合わない場合には無料で交換が何度でもできるようです。

ガンバの指導の特徴

ガンバ式15分間予習・復習法
を利用して、勉強の仕方や習慣づけを身に着けます。

やる気の芽が出る心理学」を取り入れて
勉強へのやる気を引き出すノウハウがあります。

そして、普段の指導では

やる気とやり方のバランス

にも気を配りながら毎回の授業を行うそうです。

料金です。

30分を1コマとして1,000円
60分なら2,000円、90分なら3000円です。

60分を週1回だと、月に8,000円になります。

比較的安価だと思います。

また、兄弟や友達と一緒に指導を受けることもでき、
その時には料金は2人で30分1,150円と約半額になります。

また、試験前だけ集中して授業を増やすこともできます。

ガンバでは
勉強が苦手な子、習慣づけができない子
にぜひ利用してほしい」と言っています。

詳しい資料請求・無料体験の申し込みは↓の公式サイトから。

3.ネット家庭教師の家庭ネット

家庭ネットは、40年近く、福岡県を中心に家庭教師を運営している、日本学術講師会が始めたネット家庭教師です。

「リアルタイム会議システムVQS」というシステムを使って授業をするようです。

このシステムのでは、音声と映像に加えて「ホワイトボード」という機能があります。

ホワイトボード機能」とは、先生と生徒がネット上でノートを共有する機能です。

指導で使用するプリント・テキストデータを画面上に読み込みんで、、そこに先生のアドバイスがリアルタイムで書き込まれます

間違いや重要なポイントもすぐにわかります。
またそこに分からなかったところを書き込むこともできます

指導で使用した書き込みデータは保存もできるので、指導後も確認することができ、復習も可能です。

この「ホワイトボード機能」によって、対面型と同じ授業を受けることができるというのが、ネット家庭教師の特徴になります。

また、指導日以外でも、分からないところを、メールで質問することができます

これは良いですね!

料金です。

25分を1コマとして1,100円
50分なら2,200円、75分なら3,300円です。

毎月システム管理費として2,000円かかります。

50分を週1回だと、月に10,800円になります。

コマの数は自由に増やしたり減らしたりできるそうです。

例えば、「月に合計で15コマ勉強する」という選択も可能です。

家庭ネットでは、正式な申込みの前に必ず「無料体験」を行っているそうです

その後に、生徒との相性から先生を決めて正式に入会を決める仕組みだそうです。

詳しい資料請求・無料体験の申し込みは↓の公式サイトから。

4.家庭教師の銀河

家庭教師の銀河は

「わからない」から「わかる」
「わかる」から「できる」
    へのステップアップ

をモットーにしています。

自立した学習」を目指して

主体的な学習で「わからない」を「わかる」
反復繰り返しで「わかる」を「できる」

変える勉強をしていきます。

家庭教師の銀河の特徴は

生徒との接触頻度が日本一多い家庭教師の会社を目指しています

というように、授業の時間以外にも様々なフォローをする点です。

授業と授業の間にもグループラインや個別ラインを使って

・今週の宿題の指示
・わかないところの質問と回答
・学校の宿題の質問

などをします。

生徒がノートを写真に撮ってラインで送ったり
それを先生が採点・評価したりします。

むしろ、授業の時間よりも勉強には有効かもしれません。

料金です。

60分1回2,500円、90分1回3,500円です。

60分を週1回だと、月に10,000円になります。

兄弟2人で同時に受ける場合は、「2人目0円!」だそうです。

「自立」を確信したら、退会していただいて構いません。

と、HPのトップに書いてありました。

かなり自信がありそうですね。

詳しい資料請求・無料体験の申し込みは↓の公式サイトから。

5.家庭教師のホワイトベア

家庭教師のホワイトベアは、

・自分にあったやり方がわかる
・続けられるやり方がわかる
・テスト勉強のやり方がわかる

をセールスポイントにしています。

無料体験カウンセリングで、「勉強がうまくいかなくなった原因は何なのか」を突き止めることから始めます。

そして、それをもとに、生徒にぴったりのやり方を提案して勉強していくスタイルです。

さらに、

毎日続けるのが苦にならない短時間でできて効果的な勉強法
も提案するそうです。

料金です。

90分1回3,300円、120分1回4,400円です。

90分を週1回だと、月に13,200円になります。

ここも、兄弟2人で同時に受ける場合は、「2人目0円!」です。

また、オンライン受講に必要なカメラは貸出可能です。

「やる気と自信をなくしたお子さんたちに
このやり方ならがんばれる!と感動してほしい。」

とのことです。熱い思いですね!

そんな熱い無料体験カウンセリングの申し込みは↓の公式サイトから。

6.数学を得意にしたいなら:数強塾

数強塾は、数学が苦手な生徒におすすめの数学専門塾です。

塾長はyoutuberとしても活躍していて

Youtubeに数学関連の動画をたくさん載せています。

そんな数強塾ですが、

授業は、オンラインで、しっかりと小テストや板書を活用して進めていきます。

また、次の授業までの間の勉強についても重視しています。

何を勉強したのか、どの問題が分からなかったのか?を生徒と講師が連絡し合います。
分からない問題や質問があったら、その日のうちに必ず報告してもらうようにして、分からないままにはしないよう工夫しています。

また、次の週までの課題として「個別課題演習」も用意されます。
これはオンライン授業とセットとなっていて、これによって繰り返し勉強することで、理解の定着ができるようになっています。

数学に特化した塾なので、数学が苦手な人、数学が得意で伸ばしたい人どちらにも勧められると思います。

料金です。

週1回60分で、
中1,2月に17,000円
中3
月19,000
になります。

数学に特化しているので、少し高めの料金になっています。

また、新しいオンライン塾ですが、「とにかく数学を!」という人は一度体験してみると魅力が分かるかもしれません。

そんな熱い無料体験カウンセリングの申し込みは↓の公式サイトから。

オンライン塾・家庭教師まとめ

最近、はやってきているオンライン家庭教師・塾についてまとめてみました。

同じオンラインでもスタイルは様々です。
値段は比較的お手頃なところが多いと思いました。

オンラインについては

・画面越しなので集中が難しい

・画面を見るので集中できる

という正反対の意見があります。

おそらくは、人によって向き不向きがあるのだと思います。

塾とは違って、体験授業やカウンセリングなどを受けることが絶対必要なんだろうなと感じました。

それでは

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる