都立戸山高校の偏差値・進学実績・説明会・過去問は?

今日は都立戸山高等学校の紹介をしたいと思います。
偏差値、受験情報、評判、推薦、合格ラインなどについても紹介します。


昔から都立の上位は日比谷・西・戸山と言われてきました。

最近は、日比谷西に比べると少し地味な感じもありますが
大学合格実績は、毎年東大に10名前後の合格者をはじめ
国公立大に約200名の合格者をだしている名門校です。

上位校らしく、自主自立をモットーにしています
自由で個性的な生徒が多いと評判ですね。

「戸山を楽しめるかどうかは自分次第」

そんな戸山高校を見ていきましょう。

2022年 戸山高校志望予定調査倍率(1/7日発表)
男子 1.96倍 女子 1.85倍

2021年 戸山高校実質倍率
男子 1.84倍 女子 1.76倍

目次

戸山高校ってどんな学校?授業はどんな感じ?

戸山高校は都立高校では日比谷高校に次ぐ歴史のある学校です。


1889年
に、東京府尋常中学校(日比谷の前進)の分校として計画されました。
その計画はドタキャンされ、私立の学校として開校しました。


その後、1893年に開成高校と共に府の管轄下に入り、1900年に府立第四中学校になりました。
戦後に男女共学となり、1950年、都立戸山高校になりました。


戦前より、日比谷を追い抜け!とスパルタの教育がされていました。1950-60年代は、日比谷、西に続く東大合格者数を誇っていました。

その後、都立高校の入試制度が変わり、日比谷が不振になる中でも、戸山高校は、公立高校ではトップクラスの進学実績を誇っていました。

2002年に進学指導重点校に指定されてからは、さらに進学実績を上げてきています。

都立戸山高校は、「知の探究」をスローガンに

(1)幅広い教養と総合力を培う教育の推進

(2)自主学習の推進と文部(勉強と部活動)両道の実現

(3)強い意志と高い志の育成

という3本の柱で、
「国際社会に貢献するトップリーダーの人財育成」
を目標にしています。

これらを実現するために、すべての教科、行事を通して、
6 つの力を重点的に育成しています。

①情報活用力(選択する力)
②探求力(考える力)
③情報発信力(伝える力)
④傾聴力(受け入れる力)
⑤行動力(解決する力)
⑥創造力(生み出す力)

戸山高校は、「進学指導重点校」「スーパーサイエンスハイスクール」「チームメディカル」などの指定を受けています。 

「スーパーサイエンスハイスクール」は、先進的な理数教育を推進する学校を文部科学省が指定するものです。

戸山高校は都立高校で最初に指定
され、その後15年以上先進的理数教育に取り組んでいます。

・研究発表(英語での発表もします
・シンポジウムの参加
・シンポジウムの開催
 (以前理系女子のためのシンポジウムを開催しました)

を、行って理数活動を活発に行っています。
調べましたが、科学オリンピックの代表はさすがにいないようです。
 
SSHクラスが2クラスあり、
SSHクラスは、よりたくさんの理数研究ができます。
 
 
また、「チームメディカル」の指定を受けています。
これは、国公立大学医学部に進学したい生徒に対しての支援で

・病院や大学での体験実習

・医学部受験対策
・医学部キャリア教育

などを行って、医学部進学を目指す生徒を総合的に支援するものです。

1日3時間の自主学習など、厳しい条件もありますが

医者を目指す」という共通目標を持った仲間と一緒に頑張れるというのはとても良いと思います。

こういう試みは凄いいいですね。

「スーパーサイエンスハイスクール(SSHと略)」
「チームメディカル(TMと略)」
いずれも希望制になっています。

授業についてみてみます。

幅広い教養を身に着けることを目標としているので
3年間、文理別のクラス分けはしていません

理科は、物理化学生物地学科目の基礎
社会は、地理日本史世界史・倫理政治経済

これらの科目を全員が必修で勉強します。

大学受験を考えると効率よくはないですが、「教養」という観点ではすばらしい事だと思います。

高3になると、それぞれの進路に合わせて科目を選択できます。


もちろん、夏期講習なども充実しています。

3年生の2学期期末後は受験対策の特別授業が始まり、
最後までしっかり受験対策をしてくれるようです。

進学指導重点校の良い点として、「教師の質」があります。

戸山高生のなかには「そんなことないよ~」と思う人もいるかと思いますが、

一定以上の能力・やる気のある先生が集まっているので、授業の質は高いものとなっています。

株式・FXや不動産投資に熱心な先生・向かいの若い女の先生と不倫したい先生・デートで保護者からの相談をスルーするような先生は、すぐに居なくなります。

また

平日 20 時まで自習室・図書館を開放
難関大学に進学した卒業生がチューターとなってサポート

もあり、授業以外での生徒への支援も充実しています。

部活動は、「文武両道」のようなスローガンはありませんが、活発に行っています

もちろん、帰宅部の人、SSHやTMを優先して部活はしない人などもいますが、多くの人が部活をしているようです。

兼部して頑張っている人もいます。

さすがに、強い部活はあるかと聞かれれば・・・かもしれませんが、部活は勝つためだけではありません。
 
 

イベントを見てみます。
(コロナでいろいろ変更になっていますが)

5月に運動会があります。

運動会の特徴は援団です。
援団は1年生の強制参加で4つの級に分かれ、
男女ペアでダンスをします

いきなり青春全開イベントですね!

6月には、新宿高校との対抗戦があります。

新宿高校との運動部を中心とした対抗戦です。
伝統校同士ならではの行事ですね。

戸山高校に入ったら対抗戦で活躍したいですね!

戸山祭(文化祭)は9月にあります。

1年は展示、2年は演劇、3年は映画と決まっています。

展示は社会問題や学校生活に関する内容の展示で
「地味」という口コミもあるようですが、レベル高い展示内容のようです。

2年3年の演劇・映画は、生徒自らが脚本・演出を手がけるもので
クラスによっては非常に力の入った作品を作っているようです。

陽キャが騒ぐという感じの文化祭ではありませんが、クオリティの高い文化祭になっています。


この3大イベントの他にも

・1年生は2泊3日のHR合宿
・地学城ケ島探検
・クラスマッチ

など、細かくイベントがあります。

戸山高校、自由でのびのびと過ごせる校風で
生徒さんもまじめな人が多く、いい学校ですね。

本当は日比谷や西に行きたかった!
新宿青山にしておけばよかった!

なんて意見もたまに聞きますが、
それは本当に少数意見だと思います。

著:声の教育社
¥1,100 (2023/12/04 15:05時点 | Amazon調べ)

戸山高校生の進路は?進学実績は?

戸山高校の進路はどのようなものでしょうか?調べてみました。

2021年は、

東京大学に13(うち現役8)名、
京都大学に2(現役2)名
東工・一橋に19(現役17)名、
国公立大医学部に14(現役6)名
国公立大全体で196(現役145)名
早慶上智に162(現役151名)名

の合格者を出しています。

さすがは戸山高校!という実績ですね。

日比谷高校にはさすがに及ばないものの、西高校と比べてもそん色ないように見えます。
特に国公立大の現役合格者数は素晴らしいと思います。

196名の合格者のほとんどは、旧帝大をはじめとする上位大学です。地方の国公立で数を稼がずにこの数字はさすが!です。

2021年3月は既卒生で東大理IIIの合格者も出ました

大体
学年80位以内で 東大・京大・東工・一橋・国公立医学部
学年180位以内で 旧帝大・早慶上智
が狙えそうです。

推薦については情報がありませんでした。
他の都立上位校同様、推薦を使う人は少ない
ようです。


戸山高校は、比較的現役合格率が高い
です。
正式なデータは公表されていませんが、70%前後と思われます。

ここはかなりプラスのポイントです。

詳しくはこちらの公式HPのデータ(ここをクリック)をご覧ください。

戸山高校の難易度、偏差値はどのくらい?

戸山高校の偏差値・倍率はどれくらいでしょうか?

過去3年の倍率を見てみましょう。

一般入試の倍率は

2021年度 男子 1.84 女子 1.76
2020年度 男子 1.90 女子 1.82
2019年度 男子 1.96 女子 1.78

となっています。
応募締め切り時は、2倍以上の倍率になります。
併願高校合格などで受験辞退者数が多少いますが

それでも、1.8~2倍程度の倍率と高倍率です。

日比谷・西が実倍率1.5倍程度なのに比べると倍率高いです。


推薦入試の倍率は

2021度 男子 4.03 女子 5.00
2020年度 男子 3.56 女子 4.67
2019年度 男子 4.00 女子 4.40

となっています。
男子・女子共に高い倍率です。

さて、その一般入試合格偏差値と内申の目安は以下のようになります。

男子

   80%合格率 偏差値69 換算内申59
   60%合格率 偏差値67 換算内申57

女子 80%合格率 偏差値67 換算内申61
   60%合格率 偏差値65 換算内申59

となります。(進研データより)

推薦入試でのめやすは男子44~女子45です。

戸山高校あたりになると、駿台模試の偏差値の方を参考にする人も多いかもしれませんね。

駿台模試では

男子 確実ライン 58.0
   可能ライン 53.8
女子 確実ライン 56.9
   可能ライン 53.2

となっています。

戸山高校に受かるためにはどんな勉強したらいいの?

戸山高校の説明会は

学校説明会 
 11/3
 12/10
 14:00~15:30
事前申し込み必要

入試問題説明会 
 12/12
 14:30~
事前申し込み必要

生徒会主催学校説明会 
 11/14
 14:00~
事前申し込み必要


というスケジュールになっています。

先輩の話や、ネットの口コミを信じるのではなく、自分の目で見て、入りたい!という気持ちを持ちましょう。

そして、まず換算内申をとにかく1でも高い値になるようにしましょう。

換算内申が男子女子とも54以下の場合は本番で相当頑張る必要があります。

入試は、英国数は、自校作成問題を使用します。

都立の共通問題よりも難易度は高く、すこしひねった問題も出ます。

過去問を公表していますので、過去問を見ての対策が必要です。
過去問はここをクリック

西・新宿・青山などの過去問を解きながら、
難しめの問題を解くコツを身につけましょう。


そして、都立難関校を狙う場合にとても大事なのは

理科社会です。

理科社会は、共通問題を利用しますので、
出来れば100点、最低2ミス以内を目指しましょう!

自校作成問題で点数を上げることも大事ですが、
理科社会で100点に近い点を取る方が合格の近道です。

共通問題の理科社会も、自校作成の英国数も1点の重さは同じ

併願校として、

早稲田高等学院、豊島岡女子、
中央大杉並、國學院久我山、中央大学附属

などが定番ですが、
やっぱり、戸山高校に受かりたいですよね。

推薦入試に関しては、
チャンスが2回と見るか、推薦は捨てて一般一本で行くか
分かれるところですね。

間違いなく言えることは、「学年1位、内申満点だから何?」
ってことですね。


あと、推薦入学者は入学後、学年中位下位になるという話もあります。

だったら、新宿青山を一般で受けて上位の方が・・となりませんか?

楽天ブックス
¥1,210 (2023/12/03 22:17時点 | 楽天市場調べ)

戸山高校の口コミは?

戸山高校の口コミを集めてみました。

校則

人に迷惑をかけない行動をするというルール以外はほとんどない

校則はほぼ無いようなものなの。

髪染め、ピアスOKでなんちゃって制服。

何をやったって怒られることも滅多にありません

遅刻しない、TPOにふさわしく、程度の指導

生徒の質がいいので校則がゆるくても敢えておかしなことを選択する生徒はいない。

買うとき指定されるものは上履きと体育館履きと教科書くらい。

戸山高校は制服がありません
女子は、「なんちゃって制服」の人が多いそうです。

髪染めピアスOKだそうですが、どのくらいの人がしてるのか興味ありますね。

部活

強豪ではありませんが、どの部活も真剣に活動しています

部活日数が限られているので、全体的には部活ばかりと言う感じではなく、勉強も大事にする雰囲気。

ブラスバンド部や硬式テニス部、アメリカンフットボール部などは人数も多くて盛んな印象

高校では珍しいアメフト部がありますが、すごく頑張ってるなぁという印象

実績を残すような部活はほぼないです。サークルってかんじです。

囲碁将棋部が強い。

SSHやTMだと部活に制限ができることも

基本的には、勉強優先はあるでしょうから、この部活!というのはありませんが、活発に活動しています。

ただ、どうしても部活への熱意には個人差があるようです。

勉強・進学

みんな勉強に対して真面目なので、勉強するのには良い環境

課題がとても多いので大変だが、課題があることでしっかり勉強できていると思う。

予習前提で授業が進む。

図書館はとても広く、本の数も多い。

勉強のモチベーションが保てないと結構しんどいと感じることも多い

授業の質もテストの難易度も高い。

授業や進学指導に関しては問題ないでしょう。

「自分は早慶!!もしくは明治!」
って人には国立推しが少し面倒かもしれませんね。


「進学実績はすごく良いとは言えません」
「自称進学校」

という自虐的な口コミもありますが

ええ~っ!!と思いますがどうなんでしょう?

やっぱり日比谷西と比べて不満なんでしょうかね?

でも、上位大学への現役合格率は戸山高校とても高いですよ。

行事

行事は、全て委員の生徒が執り行って、先生は基本的に日程の調整やアドバイスをするだけ

運動会は髪染めたりフェイスペイントしたり楽しい。

文化祭は、1年は展示、2年は劇、3年は映画

文化祭は劇や映画に全力をぶつける人もいて見ごたえもあると思います。

体育祭は、1年生が強制参加の援団というカップルダンスがある

新宿高校との対抗戦はもっと熱いかもしれません

イベントは、コロナの影響でいろいろ変化があるので、
去年、今年はどうなのか分かりません・・

戸山高校、やはり自由な校風がいいですね。

だいたい都立の上位校は

「自由な校風」

ですが、その中でも、戸山高校の自由は校風は独特です。

戸山にするか?三番手校でトップを狙うか?
と迷う人もいるかもしれませんが、

戸山の校風が気に入ったらなら迷わず戸山! ですね。

戸山高校のアクセスは?

戸山高校の住所
〒162-0052 東京都新宿区戸山3-19-1
です。

戸山高校のアクセス

JR線・西武新宿線・東西線 
高田馬場駅より 徒歩12分

東京メトロ副都心線
西早稲田駅
より 徒歩1分

早稲田大学理工学部・学習院女子大学が隣にあります

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる