内部生に聞く、都立つばさ総合高校の偏差値・進学実績・説明会・評判は?

この記事では都立つばさ総合高校の偏差値、進学実績、説明会、評判、入試の倍率、推薦、内申、合格ラインなどについて解説しています。

編集部

つばさ総合高校は東京都で数少ない総合学科の高校です。
校舎も新しく綺麗な点と授業選択が自分でデザインできる点から、まるでキャンパスライフのような高校生活が送れる高校です。
今回はそんなつばさ総合高校について内部生から話を聞いて、詳しく解説していきます。
情報は随時更新していきますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

2021年 つばさ総合高校最終応募倍率
推薦 男子 3.89倍 女子 1.72倍
一般 男子 1.09倍 女子 1.15倍

2021年 つばさ総合高校学校説明会情報
・学校説明会
10/23(土) 終了
11/3(水・祝) 終了
11/27(土)定員に達したため受付停止
それぞれ
①10時 ②11時45分 ③14時 (1時間半程度)
(HPからの事前申し込み必要)

・授業公開
6/19(土) 終了
10/30(土) 終了

・学校見学会
7/31(土) 終了
8/28(土) 終了
それぞれ
①9時30分 ②13時
(HPからの事前申し込み必要)

・個別説明会
8/2(月)~8/6(金) 終了
8/11(水)、12(木)、23(月)、24(火)、25(水) 終了
それぞれ
①10時 ②14時30分 (1時間程度)
(HPからの事前申し込み必要)

目次

つばさ総合高校ってどんな学校?授業・行事はどんな感じ?

歴史

つばさ総合高校は、2つの高校が合併されて創立された高校です。
1967年につばさ総合高校現在地に東京都立羽田高等学校が開校しました。

それから2002年4月1日に、東京都立羽田高等学校と東京都立羽田工業高等学校の全日制課程を統合して、つばさ総合高校として開校しました。
東京都立晴海総合高等学校に続く都立2校目の総合学科設置校でした。

羽田工業高校の名残がつばさ総合内には見られ、設備は工業科目を重視した造りです。「工業棟」と呼ばれる別館があり、工業科目が多く設置されています。パソコンなどの情報関連の授業も豊富なので、専門的な授業を受けたい生徒さんにおすすめです。

授業

つばさ総合高校は、生徒が自分の将来のあり方・生き方を考え、自ら進路選択を果たせるように「キャリア教育」に力を入れています。生徒一人一人の興味・関心や進路希望に基づき、普通科目だけではなく、専門科目も加えて、自分だけのオリジナルカリキュラムをデザインして学べるようになっています。

つばさ総合高校は、3学期制になっています。授業は通常50分授業6時間授業です。

1年次は2単位の選択科目があり(芸術選択科目・自由選択科目)
2年次からは5つの系列から授業コマの半数ほどを自分で選択して、履修登録をする授業形態になります。

行事

1年つばさゼミ(4月)、職業人インタビュー(11月)
2年校外学習(4月)、救命講習(12月)、修学旅行(2月)
3年特になし

1年次では4月につばさゼミがあります。つばさゼミとは、クラス内でグループを組んで、学習テーマについて考えを深め、最終的には模造紙で資料を作って発表を行う宿泊行事です。入学早々ではありますが、総合高校生らしい思考力・コミュニケーション力を養うという目的で行われています。

つばさゼミと同様に、2月にある職業人インタビューとは「総合的な学習の時間」の授業の一環として行われているものです。実際に働いている「職業人」の方たちにお話しを伺いに行って、そのインタビュー内容をまとめて資料を作成し、クラスで発表を行います。

2年次では4月に校外学習があります。2020年ではフジテレビに行ってクラス内でテレビニュースを作ろう、というものでした。クラスでアナウンサー役・ディレクター役などを校外学習前に決めたそうです。 2月には修学旅行があります。旅行先は隔年で沖縄と長崎に決まります。

6月飛翔祭(体育祭)
9月銀翼祭(文化祭)
10月WING CUP(スポーツ大会)
3月奏翼祭(合唱祭1・2年次のみ)

つばさ総合高校は全ての行事名に「つばさ」と関係する言葉が入っており、他の高校と比べて個性的なことが特徴です。

学生生活

制服・校則

つばさ総合高校の制服はあまり生徒内では評判が良くないです。ですが、靴、鞄、セーター・ベスト、シャツの色(淡い色限定)、冬季は上着の指定がなく自由な着こなしができるところが好まれています。基本的にはスカート丈、化粧についての注意は緩いですが、テスト期間や進路指導期間になると指導が厳しくなります。その期間はチェックが入り、指導も後日行われるので、普段から校則を守っておくに越したことはないです。

学食

昼休みには購買が1階図書室前で開かれます。種類も豊富で、昼食になるようなしっかりしたご飯系からカップケーキのような軽食まで用意されています。

バイト

アルバイトに関しては「勉学に集中して取り組めるように」と原則禁止ですが、大半の生徒がアルバイトをしています。他の生徒にアルバイトの告げ口をされることもないので、したい場合は勉強・部活動に影響がない範囲内でしましょう。

つばさ総合高校生の進路は?

大学短大専門就職その他
2021年134860230
2020年114761938
2019年1247581232

ほとんどの方が私立大学に進学します。
大学以外にもつばさ総合高校では、様々な進路選択をすることが出来ます。
大学進学のための授業、専門的な授業と色々な講座が開講されているので、2年次の履修登録時点で進路を大まかに決定しておく必要があります。
自分の授業選択次第で進路が決定すると言っても過言ではありません。
総合学科に何となく、で入学すると後から悔やむ結果になる可能性もあります。
自分の勉強スタイルを自分で決定できると考えている生徒さんにはとてもおすすめの高校です。

つばさ総合高校の倍率、偏差値、内申の目安は?

倍率

過去3年の倍率を見てみましょう。
一般入試の倍率

2021年男子 1.09 女子 1.15
2020年男子 1.20 女子 1.25
2019年男子 1.00 女子 1.00

となっています。

推薦入試の倍率

2021年男子 3.89 女子 1.72
2020年男子 2.72 女子 1.69
2019年男子 2.26 女子 1.74

となっています。

スポーツ(サッカー、バスケットボール、陸上競技)、美術・デザイン推薦と、特別推薦の種類が豊富なので能力が高い生徒がつばさ総合高校には毎年集中します。推薦の特に男子の枠は倍率が毎年高い傾向にあります。都立高校なので、併願校合格によって倍率が落ちることはありません。

偏差値

Vもぎ

男子

80%合格率偏差値46 換算内申43
60%合格率偏差値46 換算内申41

女子

80%合格率偏差値46 換算内申43
60%合格率偏差値42 換算内申41

Wもぎ

男子

80%合格率偏差値50 換算内申44
60%合格率偏差値46 換算内申42

女子

80%合格率偏差値50 換算内申44
60%合格率偏差値46 換算内申42

駿台

男子

80%合格率偏差値50 換算内申43
60%合格率偏差値45 換算内申42

女子

80%合格率偏差値50 換算内申43
60%合格率偏差値45 換算内申42

つばさ総合高校に受かるためにはどんな勉強をしたらいいの?

つばさ総合高校には、中学校の授業を真面目に受けて課題をしっかりやって提出していれば普通に合格できます。オール3を取って、部活動を3年間続けて、校則を守っていれば内申も問題ないでしょう。

おすすめの参考書・塾・サービスは?

おすすめの参考書

高校入試 でる順ターゲット 中学英単語1800

高校入試の過去問題を分析して選んだ、頻出度の高い英単語が豊富に入っています。英語の勉強は文法やリスニング力より単語力なので、まずは単語帳から始めましょう。

高校入試 5教科出るとこ一問一答

編集:東京書籍編集制作部
¥554 (2023/12/04 09:31時点 | Amazon調べ)

入試前に急いで勉強しても緊張してしまうだけなので、1ヶ月前ぐらいからはこの参考書をやっていたそうです。さらっと全教科のおさらいができるのでおすすめです。

つばさ総合高校の口コミは?

つばさ総合高校の口コミを集めてみました。

校則

・そこまで厳しくはないが、染髪・化粧をするのは禁止
・ピアスは注意されるが、メイクなどを表立って注意されることはない
・他の学校に比べると緩いが、変なところで厳しい

比較的校則は緩いが、妙なところで注意があるようです。

部活

・運動部が盛んで、たくさんの生徒が部活動に励んでいる
・設備が整っているので部活に真剣に取り組みやすい
・勉強より部活優先の先生が多い

部活を真剣にやりたい生徒さんにはおすすめですが、勉強が疎かにならない程度に取り組みましょう。

勉強・進学

・自分が勉強したいと思った授業を選択できるので、そういった面ではとてもおすすめできる
・単位制のため、単位が取れる程度にサボる生徒も多くいる
・勉強の意欲にかなり個体差がある、大学進学のための高校ではない

授業の自由度が高いので、生徒の勉強への意欲にバラつきがあるようです。履修登録の時に取れる科目も限りが出てくるので、国立大学など難関大学を目指す生徒さんには向かないかもしれません。

行事

・至って普通の行事しかないが、生徒が団結して取り組んでいる
・イベントに対する規定が多すぎる
・生徒が仕切って行事を行っているので、実行委員会に入ると楽しい

文化祭で飲食系がクラス団体だと禁止されていたりなど、イベントに対する規則が多いようです。ですが、行事に対して積極的な生徒が多く、毎年イベントは盛り上がっています。

つばさ総合高校のアクセスは?

つばさ高校の住所は

〒144-8533
東京都大田区本羽田3-11-5

です。

つばさ総合高校のアクセスは

京急空港線 大鳥居駅より徒歩10分

です。

今回はつばさ総合高校についてご紹介しました。
高校生になると、中学校の時よりグッと自由度が上がって出来ることが広がります。楽しい高校生活を送るためにも、この記事を参考に高校選びをしていただければと思います。最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる