
桜町高校は海外との交流が深く、行事がとても盛んな学校です。
今回はそんな桜町高校について詳しく解説していきます。
情報は随時更新していきます。
桜町高校ってどんな学校?授業・行事はどんな感じ?
桜町高校は、1938年創立のとても伝統のある学校です。
創立当初は女子高でしたが、1949年に男女共学となりました。
2021年度からは進学指導研究校と東京都教育委員会から指定され、生徒の希望する進路実現に責任を持った教育を行っています。
授業
桜町高校は2021年度から進学指導研究校にしていされ「確かな学力」を身に着ける指導を行っています。
学校の無い週末でも学習習慣を身に着けることができるように週末課題の実施やスタディサプリによるオンライン学習の整備を行っています。
桜町高校は、1学期・2学期・3学期の3期制になっています。
授業は50分授業で6時間授業です。
1年次は全員共通のカリキュラムです。
1年 | 基礎・基本的な科目を学習します。 |
2年 | 1年次に比べてやや発展的な内容を行うとともに、選択科目として中国語の授業もあります。 |
3年 | 理系・文系に分かれます。また、進路希望に応じた様々な選択科目も実施されいています。 |
行事
1年 | 遠足、TGG校外学習 |
2年 | 修学旅行 |
3年 | 特に無し |
1年では10月に東京グローバルゲートウェイへと語学研修へ行き、英語漬けの1日を堪能します。
また、希望者は中国・イギリスへの語学研修へと飛び立つこともでき、他では得られない貴重な経験をたくさん積むことができます。
5月 | 体育大会 |
6月 | 宿泊防災訓練 |
9月 | 桜華祭(文化祭) |
夏休みには希望制で中国・イギリスへの語学研修に行くことができます。
また、1.2年生は学校内で英検を受験する機会が設けられており、英語学習には相当注力しているようです。
学生生活
制服・校則
制服はとにかく人気なようです。
特に女子の制服は、「制服のために入学した人もいる」というくらいにはとても人気です。
また、男女問わず「スラックス・スカート」「ネクタイ・リボン」を選択することが出来、昨今のジェンダーレスの風潮に対応していると言えますね。
男子の制服は「普通」「他校よりかっこいいと思う」とやや割れていましたが、間違ってもダサいと思っている人はほとんどいないようでした。
校則は、基本的にやや緩め、という声が多かったですが、近年スカート丈やメイクに厳しくなったようです。
アルバイトに関しては、原則禁止ですが実質黙認となっているとのこと。
普通の都立高校といったところですね。
施設
校舎は一般的な都立高校といったところで、やや汚いと思っている生徒が多いようでした。
プール用の更衣室の評判はお世辞にも良いとは言えず、かなり不満を抱いている生徒が多くいました。
ただ、体育館の冷暖房はしっかりと整備されているので、夏でも冬でもとても快適に体育の授業や部活に打ち込むことが出来ます。
また、都立高校としては珍しく、各々のロッカーが全学年分学校の入口に設置されているので、朝は教材をとるのに少し苦労するとのことでした。
いじめ等
いじめは聞いたこともない・見たことないという声がほとんどでした。
どこでも起こりうる人間関係のもつれは起こることもあるようですが、安心して通うことができるのはとても良いですね。
桜町高校生の進路は?進学実績は?
2021年
進路先 | 人数 |
---|---|
大学 | 152名 |
短大 | 16名 |
専門学校 | 86名 |
就職 | 11名 |
その他 | 43名 |
2020年
大学名 | 人数 |
---|---|
大学 | 157名 |
短大 | 17名 |
専門学校 | 87名 |
就職 | 11名 |
その他 | 36名 |
大学・短大・専門学校へと進学していく生徒が大半ですが、就職をする生徒も一定数いるようです。
桜町高校の倍率、偏差値、内申の目安は?
倍率
過去2年の倍率を見てみましょう。
一般入試の倍率は
2021年 | 男子 1.03 女子 1.08 |
2020年 | 男子 1.21 女子 1.32 |
となっています。
倍率が男女ともにやや減少しているので、その反動で今年度は倍率が上昇する可能性がありますね。
推薦入試の倍率は
2021年 | 男子 1.72 女子 3.70 |
2020年 | 男子 1.09 女子 3.00 |
となっています。
男子は推薦としてはやや低めですが、女子はとても高いですね。
偏差値
Vもぎ
男子
80%合格率 | 偏差値45 換算内申40 |
60%合格率 | 偏差値43 換算内申38 |
女子
80%合格率 | 偏差値45 換算内申43 |
60%合格率 | 偏差値43 換算内申41 |
Wもぎ
男子
60%合格率 | 偏差値43 換算内申37 |
女子
60%合格率 | 偏差値44 換算内申40 |
桜町高校に受かるためにはどんな勉強をしたらいいの?
都立高校の入試のシステム上、内申点は1つでも多く獲得している方が有利です。
普段の授業をよく聞き、提出物などは必ず提出し、定期考査では可能な限り良い成績を残すようにしましょう。
内申点は換算で1増えると当日の試験の持ち点が4.5点増加します。
入試は自校作成問題を使用しません。
他の都立高校と問題は変わらないため、比較的対策は打ちやすいでしょう。
難関校用の問題集を用意する必要はなく、学校で配布されているワークや過去問演習を繰り返すことが合格の近道になります。
おすすめの参考書・塾・サービスは?
おすすめの参考書
東京都立高校 2022年度用 7年間スーパー過去問
この参考書は共通問題の過去問が7年分のっています。
桜町高校に限らずどの都立高校を受験する時にも役に立つので、持っておいた方が良い
都立高校受験のバイブルともいえる参考書です。
繰り返し過去問演習を行うことで、確実に入試に必要な力が養われ、合格をつかみ取ることが出来るようになります。
桜町高校のアクセスは?
桜町高校の住所は
〒158-0097
東京都世田谷区用賀2-4-1
です。
桜町高校のアクセスは
東急田園都市線 用賀駅より | 徒歩8分 |
東急田園都市線 桜新町駅より | 徒歩9分 |
コメント