
江戸川高校は、1940年に開校して、1943年に今の場所に移転して70年以上の歴史を誇る学校です。
「江戸高」と呼ばれ、自由な校風で知られています。「青春偏差値が高い」と定評があり、勉強に部活に行事に青春いっぱいの江戸川高校、どんな感じか見てみましょう!
今回はそんな江戸川高校について詳しく解説していきます。
情報は随時更新していきます。


江戸川高校の授業はどんな感じ?
江戸川高校は、東京都より「進学指導推進校」の指定を受けていて、高い将来の目標を目指すことができるように様々な工夫をしています。4年制大学進学率も10年前は60%前後でしたが、今では80%にまで上がってきています。
江戸川高校の特徴のある取り組みの一つとして、「少人数制授業」があげられます。
2年の「数学II」、2年および3年の「英語表現II」では、習熟度別少人数制授業、「体育」、「芸術」、「家庭基礎」では少人数制授業を実施しています。
また、夏休みや冬休み期間中には講習や補習、さらには勉強合宿も行っています。
月・水・金には自習室を20時まで開放して勉強したい人をサポートしています。
勉強面でなく、毎年進路講話を行ったり、卒業生が来て自分の経験を紹介する「江戸高版ようこそ先輩」、大学の先生が高校に来る大学模擬授業、大学のオープンキャンバス参加などで、進路に対する意識を高める活動を3年間通じて行っています。
カリキュラムを見てみます。1年次の授業は共通ですが、2年から進路希望に応じたきめの細かい選択(国語、数学、理科)が始まり、3学年からは、文系・文理系・理系の3つのコースに別れて、それぞれの進路に応じた科目を履修していきます。
全体的な印象としては、私大受験を主としたカリキュラムになっていると思います。国公立を志望する人は夏休みや冬休みの講習や勉強合宿などで対応するのかもしれません。
最後に一点、これは聞いた話なのですが、自由の江戸高らしく、勉強に対する姿勢も自由で、「勉強する人としない人の差が大きい」のだそうです。


勉強合宿 出典:http://www.edogawa-h.metro.tokyo.jp/site/zen/index.html
江戸川高校生の進路は?進学実績は?
江戸川高校生の進路はどんなものでしょうか?調べてみました。
2022年
大学名 | 人数 |
---|---|
国公立 | 8(現役7)名 |
早慶上智 | 8(現役7)名 |
GMARCH | 144(現役143)名 |
日東駒専 | 210(現役205)名 |
2021年
大学名 | 人数 |
---|---|
国公立 | 5名 |
早慶上智 | 9名 |
GMARCH | 78名 |
成成明国武芝 | 70名 |
日東駒専 | 230名 |
約80%以上の人が4年制大学に進学します、10%が短大・専門学校に進学、公務員をはじめとして就職を選ぶ人も5-10名程度います。
また、文系では東洋大・日本大・獨協大、理系では芝浦工大・東京電機大・千葉工大に多くの合格者を出していて、この辺りがボリュームゾーンになると思います。
高校としては「成成明武芝」の合格者を増やしていきたいと考えているようです。
指定校推薦の実績は学習院大、國學院大、芝浦工業大、東京理科大、東邦大、法政大、武蔵大、明治大、明治学院大、立教大、成城大、東洋大、日本大、大妻女子大、東京家政大、千葉工大、工学院大、関西学院大などにあるようです。
最近は、浪人して頑張る人も少しながら増えてきているようです。
江戸川高校の難易度、偏差値はどれくらい?
江戸川高校の偏差値・倍率はどれくらいでしょうか?
倍率
江戸川高校の過去3年の倍率を見てみましょう。
一般入試の倍率は
2022年 | 男子 1.93 | 女子 1.39 |
2021年 | 男子 1.76 | 女子 1.39 |
2020年 | 男子 1.76 | 女子 1.39 |
となっています。
男女とも安定した人気となっています。女子の人気は少し下がっていますね。
推薦入試の倍率は
2022年 | 男子 3.00 | 女子 3.87 |
2021年 | 男子 3.45 | 女子 3.93 |
2020年 | 男子 3.63 | 女子 4.63 |
となっています。
城東高校や小岩高校のように4-5倍に比べれば低いですが、推薦入試は倍率が高いですね。
江戸川高校の場合には文化・スポーツ等特別推薦があり、野球・ハンドボール・女子バレーボール・ソフトボール・バスケットボールに推薦枠があります。
偏差値
さて、一般入試の合格偏差値と内申の目安は以下のようになります。
Vもぎ
男子
80%合格率 | 偏差値55 換算内申48 |
60%合格率 | 偏差値53 換算内申46 |
女子
80%合格率 | 偏差値53 換算内申53 |
60%合格率 | 偏差値52 換算内申51 |
換算内申がこの値よりも低い人は偏差値がもう少しあったほうが良いです。
合格の目安はVもぎで男子710点、女子730点となっています。
実際の合格最低点(推測)は
2020年 | 男子 744点 女子 744点 |
2019年 | 男子 722点 女子 722点 |
となっています。
墨田川を敬遠して江戸川に来る流れがあるからか、合格最低点が高めになっています。
男女緩和がありますが、あまり男子女子の点に差が無い傾向にあります。
試験本番では、男子370点・女子360点以上は必要そうです。
(2021年は平均点がとても低くなったので、-15点から20点で考えた方が良いです)
Vもぎで、偏差値54-56を目指して勉強すると間違いないでしょう。
推薦入試では男子は素内申で38、女子は41はあったほうがいいでしょう。
ただし、内申点が高いだけで合格というわけにはいきません。
推薦を受けるのであれば、しっかり面接・集団討論・小論文対策して臨む必要があります。


江戸川高校に受かるためにはどんな勉強したらいいの?説明会はいつ?
江戸川高校の令和2年度の学校説明会関係の日程は以下の通りです。
2022年 江戸川高校学校説明会情報
・学校見学会
7/28、7/29、8/15、8/16
・学校説明会
10/8、11/12、12/10
午前授業公開、午後学校説明会
学校見学や説明会を通して、「江戸川高校に入りたい!」まずその気持ちを持ちましょう。
そして、まず換算内申を男子なら48、女子なら52を目標にしましょう。
女子の場合、平均でオール4前後が必要になります。男子でも半分以上はオール4の成績が欲しいです。
技能4科に1つは5が欲しいところです。入試や併願私立のことも考えると、5科の内申は20前後は取っておきたいところです。
入試本番では換算内申の値にもよりますが、350-360点が目標になります。そうすると1科目平均で70点前後になります。
得意な科目は85点以上、可能ならば90点を狙うくらいの勢いで過去問演習などをしながら対策をしていく必要があります。
「社会がどうしても点が取れない」「理数科目が苦手」という生徒さんがいますが、一番苦手な科目でも60点は取れるように、しっかりと勉強していきましょう。
理科社会はしっかりと都立試験対策を行えば、70点前後は取ることができます。苦手意識を持たずに頑張って勉強しましょう。
江戸川高校の口コミは?制服は?
江戸川高校の口コミを集めてみました。
・他の高校と比較すると校則は緩い
・髪を染めるのは禁止
・服装検査は特にないが、女子は色付きリップや化粧をしていたりするとすぐ先生に注意される
校則が緩いということはないでしょうが、自由な校風を先生方もある程度尊重しているのだと思います。
・女子バレーボール部、女子ソフトボール部が度都立大会で優勝した
・運動部も文化部も活発だが、校庭が部活の数に比べて小さいので不便かも
・全日制は放課後17時までしか活動が出来ないので特に運動部は早朝練習、昼休み練習などを使って活動している
部活はとても盛んですが、定時制との兼ね合いで活動時間に制限があるようですね。江戸川高校の運動部は大体強いですね。
・普段から勉強する人としない人の差が大きい気がする
・進路相談が定期的に行われ、前年度の進路実績や、これから取り組むべき事柄を教えてくれる
・長期休業中に無料講習を行うなど進路指導も充実しているが、実績としては受験生本人の努力次第の面が強い
自由な校風は勉強にも表れているのかもしれません。
・青春偏差値80とだけあって行事はとても盛り上がる
・体育祭は伝統の水かけや、全校生徒肩を組んで校歌を歌ったりと、とても楽しい
・江戸高最大の売りで、一生の思い出になる
口コミではイベント推しが多いです。江戸高の三大行事といわれる「体育祭、文化祭、合唱祭」はどれも盛り上がりが凄いらしいですね。
勉強もイベントも楽しむ、そういう高校生活をしたい人にはお勧めでしょう。
・江戸高は標準服といって、行事やテストの日、集会など以外は私服でもOK
・女子は気に入って標準服を着ている人がいるので満足している
・男子の制服は学ランです
江戸川高校には制服がなく、行事などの時のための標準服があります。毎日標準服で通っている人もいるそうですね。
制服がないと、お母さんが大変そうですよね。
江戸川高校のアクセスは?
江戸川高校の住所は
〒132-0031
東京都江戸川区 松島 2-38-1
です。
江戸川高校のアクセスは
JR駅総武線 新小岩駅より | 徒歩15分 |
都バス 江戸川高校前より | 徒歩2分 |
都営新宿線船堀駅より | 徒歩15分 |
東京メトロ東西線 葛西駅より | 徒歩30分 |
9割の江戸川高校生は自転車で通学しています。
気になる他の高校は?(リンク)








コメント
コメント一覧 (2件)
江戸川高校の住所、間違ってます。
記載されているのは墨田川高校の住所ですね。
江戸川区松島2-38-1
です
一番下まで読んでくださってありがとうございます。
直しておきました。今後も何かありましたらご指摘ください。